Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 保護者の方へお知らせ
    • 学校紹介
      • PTA活動のようす
      • 学校だより 北天の星
    • 学校活動
      • 給食紹介のコーナー
    • 行事予定
    • 生徒の様子
      • 3年生の様子
        • 修学旅行
      • 2年生の様子
      • 1年生の様子
      • 部活動
    • 地域連携
  • 令和3年度
    • 学校紹介
      • 校長室
    • 学校活動
      • 生徒会活動
      • 給食紹介のコーナー
    • 行事予定
    • 生徒の様子
      • 修学旅行
      • 3年生
      • 2年生
      • 1年生
      • 部活動
    • 地域連携
  • 登美ヶ丘中学校ホームページ
 

生徒の様子|3年生の様子

3年生のようす(6月)

一時間目の様子です。6月30日(木)

今日の一時間目は、国語科・英語科・社会科・理科の授業でした。理科はうすい塩酸を電気分解する実験に取り組んでいました。生き生きと輝いた目が印象的でした。

三時間目の授業の様子です。6月29日(水)

今日の三時間目は、理科・英語科・社会科・美術科の授業でした。美術は仮面の製作に集中して取り組んでいました。

二時間目の様子です。6月28日(火)

今日の二時間目は、理科・保健体育科・英語科・数学科の授業でした。テスト返却されている教科もありましたが、結果はいかに?

一時間目の様子 6月27日(月)

今日の一時間目は、数学科・技術科・家庭科・理科でした。テスト返却をされている教科もありました。緊張の一瞬です。

緊張の一瞬(3年編)6月24日(金)

期末テスト最終日です。テストが始まる直前の様子とテスト用紙が配布され、開始直前の様子を紹介します。

5時間目の授業です。6月20日(月)

3年生の今日の5時間目は、英語科・家庭科・数学科・社会科の授業でした。しっかりと集中して取り組んでいました。

3時間目の授業の様子です。6月17日(金)

今日の3時間目は、社会科・保健体育科・理科・国語科の授業でした。体育科では、バスケットボールに取り組み、汗を流していました。

給食の時間の様子です。6月16日(木)

今日は、給食の様子を紹介します。どの学級も、飛沫防止ガードを用いて、「黙食」に徹底しています。

2時間目の授業の様子です。6月15日(水)

期末テスト一週間前の今日。2時間目の授業の様子をお伝えします。教科は、理科・美術科・英語科です。

今日の授業のようすです。6月14日(火)

今日の2時間目は、保健体育科・社会科・数学科・理科でした。期末テストまであと少し。学習に一生懸命取り組んでいます。

今日の授業のようすです。6月13日(月)

今日の2時間目は、数学科・英語科・理科の学習でした。数学科では「学び愛」にて学習に取り組んでいました。

登録日: 2022年6月13日 /  更新日: 2022年6月30日
 〒631-0002 奈良市東登美ケ丘三丁目1059 |   電話番号:0742-44-3612  |   FAX:0742-43-5355


All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立登美ヶ丘中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse