今日は二学期を振り返り、交流する学年集会を行いました。レクリェーションなどで、仲間との交流を深めている様子を紹介します。
今日の二時間目は、保健体育科・理科・英語科の授業でした。理科はタブレットを使って、「天気に関することわざ」について調べる学習を行いました。
今日の国語科・理科・音楽科の授業の様子です。音楽ではリコーダーの発表会を行っていました。また、国語科では、名画の鑑賞文づくりにタブレットを用いて取り組んでいました。
今日の三時間目は、技術科・理科・英語科の授業でした。理科は天気についての学習です。冬の気圧配置などについて学びを深めていました。
今日の二時間目は、家庭科・技術科・数学科の授業でした。どの授業にも落ち着いて受けている姿が素晴らしいです。
今日の四時間目に国語科の研究授業を行いました。美術作品の鑑賞文を書くことを目標に、作品から気づいたことなどを班で意見交流する授業でした。この授業を通して学びを深めていました。
今日の三時間目は、音楽科・理科・保健体育科の授業です。理科では、「天気」についての学習を学び合いにて深めていました。
今日の一時間目の道徳は、「二学期を振り返る」をテーマに意見交換を行っていました。班の中には、一番印象に残った出来事として「サッカーワールドカップ」を挙げている班もありました。
大変遅くなりましたが、先月11日に行われた校外学習の様子について、紹介します。アクトパル宇治にて行った校外学習は、良い天気に恵まれました。学級の仲間と野外炊飯で作るカレーライスは、自然のおいしい空気が調味料となり、格段の味でした。そのあと、レクリェーションなどで、交流を深め、2年生の絆がより深まる一日となりました。表情がとてもいいですね。
今日は、奈良市教育センターから特任指導主事の方が来校され、教員研修を行っています。
今日の一時間目に道徳の授業を行いました。三人の先生が、それぞれのテーマについて熱く語ったり、意見交流したりして学びを深めました。