今日の二時間目は、国語科・美術科・英語科の授業でした。英語科では単語の小テストに取り組んでいました。
この日の3・4時間目に公開授業を行いました。2年生の学びに夢中になっている様子を紹介します。
2年生の各クラスで「学び愛」による学習活動が行われています(国語・数学・理科)。28日には、公開研究授業を行います。
2年生の数学の授業を参観しました。「証明」について、学びを深めていました。
今日は、オンライン英会話でした。画面越しの講師の先生と本物の英会話に取り組む生徒たちの様子を紹介します。
中間テスト2日目。テストに取り組む二年生を紹介します。
今日から中間テスト。テストが配布され、開始直前と開始直後の様子を紹介します。
中間テスト前日の一時間目(保健体育科・英語科・理科)の授業の様子です。保健体育科ではハードルをうまく飛ぶ方法について、取り組んでいました。
今日の一時間目は、英語科・社会科・理科の授業でした。理科では実験に夢中になっている様子がありました。
今日の三時間目は、技術科・理科・英語科の授業です。理科では酸化に関する実験が行われました。生徒は試験管の中を興味津々で見つめておりました。
今日の四時間目に山根先生が研究授業を行いました。物質が酸素と結びつく化学変化について、学び合いました。
今日の2年生は、新たな歴史を創りました。感動をありがとう!各競技の様子を紹介します。
(100M走のようす)
(五種競走のようす)
(借り物競走の様子)
(女子400Mリレーのようす)
(男子800Mリレーのようす)
(男女混合1200mリレーのようす)
なお、学年優勝は2年1組でした。おめでとうございます!
今日の一時間目の授業は、理科・国語科・保健体育科の授業です。明日の体育大会に向けてバトンパスなどの練習に集中して取り組んでいました。
二年生の清掃に取り組む姿は、素晴らしいと思います。また、5時間目の授業では、綱引きの練習に取り組んでいました。その様子を紹介します。
今日の二時間目の授業は、国語科・保健体育科・社会科の授業でした。国語では、学習アプリ「Qubena」を用いて、名詞の復習に個々の力に応じて取り組んでいました。