Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 保護者の方へお知らせ
    • 学校紹介
      • PTA活動のようす
      • 学校だより 北天の星
    • 学校活動
      • 給食紹介のコーナー
    • 行事予定
    • 生徒の様子
      • 3年生の様子
        • 修学旅行
      • 2年生の様子
      • 1年生の様子
      • 部活動
    • 地域連携
  • 令和3年度
    • 学校紹介
      • 校長室
    • 学校活動
      • 生徒会活動
      • 給食紹介のコーナー
    • 行事予定
    • 生徒の様子
      • 修学旅行
      • 3年生
      • 2年生
      • 1年生
      • 部活動
    • 地域連携
  • 登美ヶ丘中学校ホームページ
 

生徒の様子|2年生の様子

2年生のようす(10月)

今日の二時間目のようすです。10月31日(月)

今日の二時間目は、国語科・美術科・英語科の授業でした。英語科では単語の小テストに取り組んでいました。

公開授業の様子を紹介します。10月28日(金)

この日の3・4時間目に公開授業を行いました。2年生の学びに夢中になっている様子を紹介します。

「学び愛」が広がっています。10月26日(水)

2年生の各クラスで「学び愛」による学習活動が行われています(国語・数学・理科)。28日には、公開研究授業を行います。

今日の3時間目の授業の様子です。10月25日(火)

2年生の数学の授業を参観しました。「証明」について、学びを深めていました。

オンライン英会話の様子です。10月24日(月)

今日は、オンライン英会話でした。画面越しの講師の先生と本物の英会話に取り組む生徒たちの様子を紹介します。

今日で中間テストが終了です。10月21日(金)

中間テスト2日目。テストに取り組む二年生を紹介します。

中間テストがスタート。10月20日(木)

今日から中間テスト。テストが配布され、開始直前と開始直後の様子を紹介します。

一時間目の授業の様子です。10月19日(水)

中間テスト前日の一時間目(保健体育科・英語科・理科)の授業の様子です。保健体育科ではハードルをうまく飛ぶ方法について、取り組んでいました。

一時間目の授業の様子です。10月18日(火)

今日の一時間目は、英語科・社会科・理科の授業でした。理科では実験に夢中になっている様子がありました。

今日の三時間目の様子です。10月12日(水)

今日の三時間目は、技術科・理科・英語科の授業です。理科では酸化に関する実験が行われました。生徒は試験管の中を興味津々で見つめておりました。

研究授業の様子です。10月11日(火)

今日の四時間目に山根先生が研究授業を行いました。物質が酸素と結びつく化学変化について、学び合いました。

2年生の体育大会の様子です。10月6日(木)

今日の2年生は、新たな歴史を創りました。感動をありがとう!各競技の様子を紹介します。

(100M走のようす)

(五種競走のようす)

(借り物競走の様子)

(女子400Mリレーのようす)

(男子800Mリレーのようす)

(男女混合1200mリレーのようす)

なお、学年優勝は2年1組でした。おめでとうございます!

各団のようすはこちらをクリック→クリック

一時間目の授業の様子です。10月5日(水)

今日の一時間目の授業は、理科・国語科・保健体育科の授業です。明日の体育大会に向けてバトンパスなどの練習に集中して取り組んでいました。

今日の清掃&5時間目体育の様子です。10月4日(火)

二年生の清掃に取り組む姿は、素晴らしいと思います。また、5時間目の授業では、綱引きの練習に取り組んでいました。その様子を紹介します。

二時間目の授業の様子です。10月3日(月)

今日の二時間目の授業は、国語科・保健体育科・社会科の授業でした。国語では、学習アプリ「Qubena」を用いて、名詞の復習に個々の力に応じて取り組んでいました。

登録日: 2022年10月3日 /  更新日: 2022年10月31日
 〒631-0002 奈良市東登美ケ丘三丁目1059 |   電話番号:0742-44-3612  |   FAX:0742-43-5355


All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立登美ヶ丘中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse