Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 保護者の方へお知らせ
    • 学校紹介
      • PTA活動のようす
      • 学校だより 北天の星
    • 学校活動
      • 給食紹介のコーナー
    • 行事予定
    • 生徒の様子
      • 3年生の様子
        • 修学旅行
      • 2年生の様子
      • 1年生の様子
      • 部活動
    • 地域連携
  • 令和3年度
    • 学校紹介
      • 校長室
    • 学校活動
      • 生徒会活動
      • 給食紹介のコーナー
    • 行事予定
    • 生徒の様子
      • 修学旅行
      • 3年生
      • 2年生
      • 1年生
      • 部活動
    • 地域連携
  • 登美ヶ丘中学校ホームページ
 

生徒の様子

2022年5月のトピックス

明日から修学旅行です!5月30日(月)

いよいよ修学旅行です。直前ということで、6時間目に事前指導を行いました。その様子を紹介します。

中間テスト2日目 5月27日(金)

今日は中間テスト最終日。生徒たちは全力を出し切って、頑張っています。

一学期中間テスト一日目 5月26日(木)

中間テスト一日目です。テストに向かい一生懸命に取り組む姿を紹介します。

中間テスト直前です。 5月25日(水)

いよいよ明日。一学期中間テストです。今日もさわやかな快晴が生徒を迎えています。

1年生にとっては、初めての定期テストですね。今日はテスト前日の国語の授業にお邪魔しました。この学級では漢字の成り立ちについて学んでいました。

3年生は美術の授業を参観しました。創作する「仮面」のデザインを一生懸命考えている姿がありました。

3時間目の授業の様子です。 5月24日(火)

3時間目に、市教育委員会の指導主事の先生が本校の授業を参観してくださいました。テスト前ともあって、いつも以上に課題に一生懸命取り組んでいる様子もありました。

さわやかな朝の風景です。 5月23日(月)

快晴の朝。生徒は元気に登校し、挨拶してくれます。

登校の様子です。 5月20日(金)

中間テストを来週に控え、部活動も休止をしていますが、生徒は元気に登校しています。燕も電線に止まったり卵を温めたりしながら、生徒の登校を見つめています。なんとも微笑ましい光景です。

体育への意気込みがすごいです。5月19日(木)

今日から中間テスト一週間前です。ところで、体育に取り組もうとする、生徒の意気込みが伝わってくるのが、ラジオ体操です。授業が開始のチャイムが鳴る前からラジオ体操が始まります。しかも大きな声で号令をかけます。その姿勢がとても素晴らしいと思っています。とはいえ、くれぐれも熱中症等には気を付けて取り組んでくださいね。

研究授業での生徒の様子。5月18日(水)

今日の2時間目に、2年生で数学科の研究授業を行いました。先生方の授業を研鑽するために行われたものです、生徒は、連立方程式についての理解を深めようと仲間と「学び愛」に取り組んでいました。

3限目の授業の様子です。5月17日(火)

今日の3時間目の授業の様子を紹介します。まずは1年生のスポーツテスト。ハンドボール投げで、すごい距離を投げている1年生がいました。

2年生の数学では、難問に班で取り組んでいました。「わからない」とつぶやいた仲間にやさしく教えている生徒がいます。また、「わからない」と言えない生徒のために、「Help(ヘルプ)」カードなるものも用意されており、生徒は安心して授業に取り組むことができています。

昼休みの様子です。5月16日(月)

今日は昼休みの様子を紹介します。お昼の掃除が終わった後、生徒たちは、サッカーやバレーボール、時にはドッヂボールなどしながら気分転換をしています。学校生活にとって大切な時間となっています。

1年道徳の様子 5月13日(金)

今日の1年生の道徳は、SNSでのいじめの例から自分自身はどうするかを考える授業を行いました。動画を見ながら、自分ならどうするか、一生懸命に考えました。日常生活でしっかり生かせるようにしましょう。

2年道徳の様子 5月12日(木)

今日は2時間目の2年生の道徳の三冠をしました。教材は「旗」で、テーマは「協力」「団結」について学びました。各学級の道徳の授業を学級担任ではない先生で行いました。生徒は新鮮な気持ちで授業を受けている様子でした。

2時間目の授業の様子です 5月11日(水)

燕が一年ぶりに登美ヶ丘中学校に帰ってきたこの日、2時間目に各教室の授業を参観しました。数学や英語で「学び愛」による学習が、国語では朗読発表会が行われるなど、「主体的で対話的な深い学び」が進められていました。

今日の登校の様子です。 5月10日(火)

今日の朝の登校の様子です。元気に、そしてさわやかに気持ちのいい挨拶をしてくれます。

3限目の授業の様子です。 5月9日(月)

一時間目の全校朝会で委嘱式を行いました(写真がなくて申し訳ありません)。今日は3時間目の授業にお邪魔しました。その様子を紹介します。

給食後の掃除の様子です。 5月6日(金)

今年度から、給食後に全員で校舎内を清掃しています。どの学年も教室をぞうきんで拭くなどして磨いてくれています。心もピカピカに輝いています!

5月になりました。 5月2日(月)

ゴールデンウィークの合間の今日、さわやかな天気の下、グラウンドで体育に励む生徒の姿がありました。

登録日: 2022年5月2日 /  更新日: 2022年5月30日
 〒631-0002 奈良市東登美ケ丘三丁目1059 |   電話番号:0742-44-3612  |   FAX:0742-43-5355


All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立登美ヶ丘中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse