Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 保護者の方へお知らせ
    • 学校紹介
      • PTA活動のようす
      • 学校だより 北天の星
    • 学校活動
      • 給食紹介のコーナー
    • 行事予定
    • 生徒の様子
      • 3年生の様子
        • 修学旅行
      • 2年生の様子
      • 1年生の様子
      • 部活動
    • 地域連携
  • 令和3年度
    • 学校紹介
      • 校長室
    • 学校活動
      • 生徒会活動
      • 給食紹介のコーナー
    • 行事予定
    • 生徒の様子
      • 修学旅行
      • 3年生
      • 2年生
      • 1年生
      • 部活動
    • 地域連携
  • 登美ヶ丘中学校ホームページ
 

生徒の様子|1年生の様子

1年生のようす(9月)

「台風の目」の公式戦を行いました。9月30日(金)

体育大会予行の中で、中学校で初めての体育大会公式戦「台風の目」を行いました。自己ベストを更新するために全力疾走する姿は、とても輝いていました。

一時間目の授業です。9月29日(木)

今日の一時間目は、保健体育科・理科・数学科の授業でした。体育では、3年生との「台風の目」対決でした。3年生の偉大さを感じたのではないでしょうか。理科では、食塩水の濃度の算出の仕方について、「学び愛」をしながら理解を深めました。

三時間目は学年予行でした。9月28日(水)

今日の3時間目は、体育大会に向けた学年予行です。初めての中学校の体育大会ともあり、生徒は、先生の話を熱心に聞いていました。

二時間目の授業の様子。9月27日(火)

今日の二時間目は、英語科・数学科・国語科の授業が行われていました。国語科ではタブレットを使用して、感想を書く作業に取り組んでいました。

四時間目の授業のようすです。 9月26日(月)

今日の四時間目は、英語科・社会科・数学科の授業です。先生の説明に集中してしっかりと聞いている一年生です。

今日の授業のようす。9月22日(木)

二時間目の授業は、理科・技術科・社会科の授業でした。落ち着いて授業に取り組んでいます。

二時間目の授業のようすです。9月21日(水)

今日の二時間目は、数学科・家庭科・英語科の授業でした。先生の話を聞く姿勢がしっかりとできています。

学年集会のようす。9月20日(火)

今日の三時間目に、文化発表会を終え、これからの生活でも頑張ってほしいことを先生方からつたえるための学年集会を開きました。それぞれの先生からの話を、生徒はしっかりと聞いていました。

文化発表会2022 9月16日(金)

初めての合唱コンクール。今日まで、各学級で力を合わせて練習をしてきました。本番の今日は、どの学級も素晴らしいハーモニーの合唱で、その成果が発揮できたように感じました。みなさん、本当にお疲れさまでした。

詳しくは、こちらをクリックしてください。→クリック

合唱コンクール前日リハーサル 9月15日(木)

本日、3時間目に合唱コンクール前日リハーサルを行いました。各学級の発表をみながら、刺激し合いました。明日はいよいよ本番。がんばりましょう!

3時間目の授業のようす。9月14日(水)

三時間目の授業は、保健体育科・社会科・音楽科の授業でした。音楽は「君をのせて」を大熱唱でした。

一時間目の授業を参観しました。9月12日(月)

一時間目の授業は、理科・美術科・音楽科の授業でした。音楽では、課題曲「君をのせて」を一生懸命練習していました。いよいよ今週の金曜日、合唱コンクールです。

一年学年合唱のようす。9月9日(金)

今日の一時間目は、体育館にて学年合唱練習でした。各クラス課題曲の「君をのせて」を熱唱していました。なお、当日の発表順は、3組→1組→2組となりました。

一時間目の授業の様子。 9月8日(木)

今日の一時間目の様子を紹介します。教科は社会科・理科・数学科の授業でした。どの授業も先生方の説明に、熱心に耳を傾けています。

三時間目の授業を参観しました。9月6日(火)

今日の三時間目、小学校の校長先生も招いて、授業参観を行いました。授業を参観されて校長先生方から、「体も大きくなり、落ち着いて授業を受けている姿をみて、成長していることを感じました」と、ほめてくださいました。

四時間目の授業のようす。 9月2日(金)

今日の四時間目は。国語科・英語科・社会科の授業でした。授業に集中している姿が素晴らしいです。

今日の三時間目の様子です。 9月1日(木)

9月に入りました。今日の三時間目の授業は、国語科・英語科・理科でした。英語科では、「学び愛」での学習で学びを深めていました。

登録日: 2022年9月1日 /  更新日: 2022年9月30日
 〒631-0002 奈良市東登美ケ丘三丁目1059 |   電話番号:0742-44-3612  |   FAX:0742-43-5355


All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立登美ヶ丘中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse