今日の四時間目は、家庭科・英語科・理科の授業でした。英語科では動画を見ながらの学習活動を進めていました。
一時間目の授業は、国語科・技術科・保健体育科の授業でした。体育は、バレーボールでスパイク練習に打ち込む姿がありました。また、国語では、タブレットを使用してのクイズ出題に取り組んでいました。
今日の二時間目は、英語科・数学科・国語科の授業が行われていました。国語科では、クイズの問題を考えるということを通して、説明文を考える取り組みが行われていました。その際、タブレットを使用しての調べ学習を行っており、生徒は夢中になって取り組んでいました。その後、早めに出来上がった生徒はQubenaを使用した文法問題に一生懸命に取り組んでいました。
一時間目は、美術科・理科・音楽科の授業でした。テストが返却される教科もありました。
期末テスト最終日です。テスト用紙が配布され、今始まろうとする緊張の一瞬を紹介します。
1時間目の授業は、理科・音楽科・美術科でした。テスト前ということもあり、集中して取り組んでいました。
今日の3時間目は、国語科・英語科・理科の三教科の授業でした。理科はテスト前の教え合い学習に取り組んでいました。
今日の2時間目は、国語科、社会科、技術科の授業でした。社会科はテスト前ということでプリント学習に取り組んでいました。
3時間目は、社会科・保健体育科・音楽科の授業です。社会では東南アジアの国々について、音楽では、ビバルディの「四季」から「春」を鑑賞しました。
今日の4時間目は、保健体育科・社会科・美術科の授業でした。ノートを写す作業も一生懸命です。
今日の2時間目は、数学科・国語科・英語科の授業でした。英語はペアワークにより、英文の確認を行っていました。