Search this site
Embedded Files
  • 過去のホームページ
  • 令和4年度
    • 保護者の方へお知らせ
    • 学校紹介
      • PTA活動のようす
      • 学校だより 北天の星
    • 学校活動
      • 給食紹介のコーナー
    • 行事予定
    • 生徒の様子
      • 3年生の様子
        • 修学旅行
      • 2年生の様子
      • 1年生の様子
      • 部活動
    • 地域連携
  • 令和3年度
    • 学校紹介
      • 校長室
    • 学校活動
      • 生徒会活動
      • 給食紹介のコーナー
    • 行事予定
    • 生徒の様子
      • 修学旅行
      • 3年生
      • 2年生
      • 1年生
      • 部活動
    • 地域連携
  • 登美ヶ丘中学校ホームページ
 

生徒の様子|1年生の様子

1年生のようす(1月)

性教育講演会の様子です。1月31日(火)

今日の五時間目に、講師の先生を招いて性教育講演会を開催いたしました。二次成長期における男女の違いや思春期の揺れ動く心への対応など、分かりやすく講演していただきました。生徒たちは、うなずきながら興味深く聞いていました。

二時間目の授業の様子です。1月30日(月)

今日の二時間目は、理科・美術科・音楽科の授業でした。音楽では琴の演奏の事前学習に取り組んでいました。

今日の一時間目の授業の様子。1月27日(金)

一時間目の国語科・英語科・数学科の授業の様子を紹介します。国語科では、生徒が詠んだ俳句をロイロノートにて交流していました。

一時間目の授業の様子です。1月25日(水)

今日の一時間目は、技術科・保健体育科・英語科の授業でした。体育は、雪化粧に染まったグラウンドでサッカーに取り組みました。

今日の三時間目の様子です。1月20日(金)

今日の三時間目は、英語科・理科・国語科の授業でした。国語科は、「少年の日の思い出」について学びを深めています。

二時間目の授業の様子です。1月19日(木)

今日の二時間目は、国語科・理科・技術科の授業でした。技術科では、本棚などの製作に助け合いをしながら取り組みました。

今日の「学び愛」の様子です。1月18日(水)

今日の学び合い学習の様子を紹介します。生徒は、仲間と一緒に学びを深めていました。その様子を紹介します。

二時間目の授業の様子です。1月17日(火)

今日の二時間目は、国語科・英語科・数学科の授業でした。数学では円柱の問題に学び合いをしながら、取り組んでいたました。

今日の一時間目の様子です。1月16日(月)

今日の一時間目は。音楽家・理科・美術科の授業でした。音楽では、琴の予備知識の学習に取り組み、演奏の準備を進めています。

今日の二時間目の授業の様子です。1月13日(金)

今日の二時間目は、音楽科・美術科・保健体育科の授業でした。美術科では、班体系になって木彫りに取り組むための準備をしていました。

今日の一時間目の様子です。1月12日(木)

今日の一時間目は、国語科・理科・社会科の授業でした。国語科では、新春恒例の百人一首かるた大会が図書室にて開催されました。

一時間目の授業の様子 1月11日(水)

今日から、教科授業がスタートしました。一時間目の保健体育は、寒空の中、縄跳びに取り組むなど、寒さに負けない強い姿を見せてくれています。

登録日: 2023年1月11日 /  更新日: 2023年1月31日
 〒631-0002 奈良市東登美ケ丘三丁目1059 |   電話番号:0742-44-3612  |   FAX:0742-43-5355


All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立登美ヶ丘中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse