本日1年生脊柱側わん検査が1時間目視聴覚室で行われます。体操服登校となります。昼休みには図書室が開館されます。当番は2年生女子図書委員、利用は3年生です。
本日5時間目6時間目、体育館にて3年生で「手話エンターテイメント発信団OiOi(オイオイ)」の皆様による講演会を行います。本日はスクールカウンセラーの山田先生が来校されます。カウンセリングの予約や相談がありましたら、担任もしくは養護担当伊田まで連絡してください。
本日昼休みには図書室が開館されます。当番は2年生男子図書委員、利用は1年生です。放課後には寺子屋があります。参加者の皆さんは、終わりの会終了後すぐにスマイリーに集まってください。
本日1年生2年生は2学期末テスト最終日です。3年生は3限授業です。全学年給食があります。部活動も始まります。放課後、美術部・家庭科部の皆さんは、「さわやかフェス2022」に向けて作品作りや運営上必要となる物作りを開始します。1年生多目的室に集合してください。
本日1年生2年生は2学期末テスト2日目です。3年生は最終日です。部活動はありません。全学年給食はありません。
本日1年生2年生は2学期末テスト1日目です。3年生は2日目です。部活動はありません。全学年給食はありません。午後14時より奈良市立青和小学校で第2回CSと地域教育協議会が行われます。関係の皆様方、どうぞよろしくお願いします。
本日全学年で学習相談が行われます。質問等ある場合は担当の先生に相談に行ってくださいね。放課後には寺子屋があります。参加者の皆さんは、終わりの会終了後すぐにスマイリーに集まってください。10時から会議室でPTA本部役員会を行います。PTA本部役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
本日は「世界子どもの日」です。1954年に制定された「世界子どもの日」は国際的な連帯を推進し、世界の子どもたちの意識の向上及び子どもの福祉を向上することを目的としています。
本日3年生では2学期末テストが始まります。1限目音楽、2限目技術家庭、3限目美術です。全学年3限後給食になります。1年生・2年生は4~6限授業を行い終わりの会となります。3年生は給食後の4限目に受験用・卒業アルバム用個人写真を撮影します。そして、終わりの会をし下校になります。放課後1年生・2年生では学習相談を行います。質問がある人は積極的に教科担当に聞きに行ってくださいね。本日図書支援の皆様が来校してくださり図書室の環境整備を行ってくださいます。
本日子ども安全の日です。本校でも命を考える集会を認証式後に行います。(1限目)放課後全学年で学習相談が行われます。質問があれば積極的に教科担当の先生に聞きに行ってくださいね。
昼休みに図書室が開館されます。当番は1年生女子図書委員、利用は2年生です。本日放課後3年生で学習相談が行われます。放課後「さわやかフェス2022」に向けて役割分担会議を行います。新生徒会本部役員、1年生・2年生学年委員会、美術部、家庭科部で参加する人は、1年生多目的室に集まってください。
本日1年生・2年生で2学期末テスト範囲が発表されます。計画を立てて頑張って下さいね。応援しています。部活動も停止となります。
昼休みには図書室が開館されます。当番は1年生男子図書委員、利用は3年生です。本日保護者学校教育評価アンケートの回答最終日です。来年度更によりよい二名中学校になるように取り組むためのアンケートです。さくら連絡網で配信されたアンケートにご協力いただきますようよろしくお願いいたします。全家庭対象です。教職員研修として本日2年生で公開授業を行います。よって、1年生・3年生は5時間授業、2年生のみ6限授業となります。放課後の部活動はありません。ご理解よろしくお願いいたします。
本日10時から11時30分まで奈良市教育センターで子ども安全の日の集いが行われます。関係の皆様方、どうぞよろしくお願いいたします。
本日4限目から2年生で防災食体験を行います。地域コーディネーターの皆様どうぞよろしくお願い致します。3年生で2学期末テスト範囲が発表されます。計画を立てて頑張って下さいね。応援しています。昼休みには図書室が開館されます。当番は3年生女子図書委員、利用は1年生です。是非図書室に来て下さいね。本日スクールカウンセラーの山田先生が来校されます。予約等の相談は、担任もしくは養護の伊田まで連絡して下さい。放課後は中央委員会が開かれます。担当の人は視聴覚室に集合して下さい。よろしくお願いします。保護者の皆様にお願いです。11月4日(金)より学校教育評価アンケートを全家庭にお願いしております。回答締切が来週11月14日(月)となっております。お忙しい中ですがどうぞよろしくお願いいたします。
本日5・6時間目2年生でゲストテイーチャーをお招きし、仕事の専門家から様々なことを学びます。本日は学年・専門委員会後期のスタート日です。前期の皆さんからの引き継ぎを大切に頑張って下さいね。
本日3年生で三者懇談が行われます。進路についての話し合いが中心となります。よろしくお願いいたします。3年生は給食後下校します。昼休みには図書室が開館されます。当番は3年生男子図書委員、利用は2年生です。開館時間が通常時間とことなり、12時20分から12時35分です。是非図書室に来て下さいね。1年生・2年生で5時間目授業参観が行われます。各学級担任の先生による授業となります。授業参観後は学級懇談となります。お忙しい中ですが参加してくださいますようよろしくお願いいたします。
本日3年生で三者懇談が行われます。進路についての話し合いが中心となります。よろしくお願いいたします。3年生は給食後下校します。
本日3年生で三者懇談が行われます。進路についての話し合いが中心となります。よろしくお願いいたします。3年生は給食後下校します。昼休みには図書室が開館されます。当番は3年生女子図書委員、利用は3年生です。開館時間が通常時間とことなり、12時20分から12時35分です。是非図書室に来て下さいね。放課後は寺子屋もあります。参加の人は6限後すぐにスマイリーに来て下さいね。生徒の皆さんにも学校教育評価アンケートを行ってもらいます。今年度を振り返り、来年度更によりよい二名中学校になるように取り組むためのアンケートです。保護者の皆様もさくら連絡網で配信されたアンケートにご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
本日3年生で三者懇談が行われます。進路についての話し合いが中心となります。よろしくお願いいたします。3年生は給食後下校します。昼休みには図書室が開館されます。当番は2年生女子図書委員、利用は3年生です。開館時間が通常時間とことなり、12時20分から12時35分です。是非図書室に来て下さいね。本日保護者用学校教育評価票のお願いプリントをお子様が持って帰ります。また、さくら連絡網でアンケートフォームを配信します。11月14日(月)までにご回答下さいますようよろしくお願いいたします。さくら連絡網で回答ができない場合は、担任まで申し出て下さい。回答用紙をお渡しします。このアンケート結果はホームページで公表させていただきます。また、来年度の学校改善に繋げていきます。どうぞ全家庭より回答をいただきますようよろしくお願いいたします。
本日より3年生で三者懇談が行われます。進路についての話し合いが中心となりますのでよろしくお願いいたします。3年生は給食後下校します。昼休みには図書室が開館されます。当番は2年生男子図書委員、利用は2年生です。開館時間が通常時間とことなり、12時20分から12時35分です。是非図書室に来て下さいね。1年生は11月4日(金)の世界遺産学習に向けて6限目体育館で学年集会を行います。
本日3年生で学力診断テストが行われます。1限目国語、2限目英語(リスニングあり)、3限目数学、4限目社会、5限目理科です。頑張って下さい。1年生ではオンライン英会話が行われます。英語で話すことや間違うことを恐れずにジェスチャーも入れながらどんどん会話に挑戦してくださいね。本日より1月19日まで最終下校時間が17時になります。よろしくお願いします。