本日3年生でオンライン英会話が行われます。本日昼休みに図書室を開館します。担当は2年生女子図書委員、利用は1年生です。是非図書館に来て下さいね。放課後教育相談が行われます。放課後寺子屋もあります。参加者はすぐスマイリーに来て下さいね。
本日1限目に全校集会が3年生少人数教室よりMEETで行われます。認証式も行います。昼休みに図書室を開館します。担当は1年生女子図書委員、利用は1年生です。是非図書館に来て下さいね。5時間目(13:20~)3年生で授業参観が行われます。是非お子様の頑張りをご覧いただければと思います。その後、本校体育館で3年生進路説明会が行われます。(14:15~)
本日教育相談が行われます。スクールカウンセラーの山田先生が来校されます。予約や相談がありましたら、担任もしくは養護までお知らせください。午前中に本校薬剤師の稲葉先生が来校され、教室環境検査を実施していただきます。午後は二名中学校区小中一貫教育の一つ、二名中学校区小学校の先生による授業参観等を行います。
本日朝の会時、放送で生徒会選挙の結果報告が行われます。昼休みに図書室を開館します。担当は1年生男子図書委員、利用は2年生です。是非図書館に来て下さい。避難訓練が午後行われます。放課後は前期最後の学年・専門委員会が行われます。今まで全力で活動をした前期委員会の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとう!!後期へのバトンを引き継いでくださいね。
本日教育相談があります。本日の朝で生徒会選挙運動終了となります。午後より立会演説会(3年生少人数教室にて、MEET)があり、引き続き投票が行われます。放課後開票作業を行います。生徒会選挙立候補者、応援演説者の皆さん、全力で思いを語ってくださいね。
本日教育相談があります。立会演説会リハーサルが放課後3年生少人数教室で行われます。昼休みに図書室を開館します。担当は1年生女子図書委員、利用は3年生です。是非図書館に来て下さいね。新刊が多く入っていますよ。AEEのマラヤ先生が本校に来校され、本校の英語教育についてアドバイスをいただきます。放課後は第4回寺子屋がスマイリーで行われます。また、二名地区人権教育推進協議会と美術部の皆さんで花植えを行います。毎年恒例の行事でとても楽しみにさせていただいております。PTA会計担当の方に来校いただき、会計監査をしていただく日です。どうぞよろしくお願いいたします。
本日二名中学校区地域教育協議会主催で「しぶ柿を使うワークショップ」が13時30分から16時、二名中学校スマイリーで行われます。参加者は汚れてもよい服装(エプロンをしていただいてもいいです。)で、参加費300円、水筒、タオル、ピーラー(自宅にある方は持参して下さい。)を持って来て下さい。よろしくお願いいたします。
本日教育相談4日目です。昼休みに図書室を開館します。担当は3年生男子図書委員、利用は1年生です。是非図書館に来て下さいね。また、図書支援の皆様が来校し、図書室の環境整備に尽力してくださいます。どうぞよろしくお願いいたします。
本日教育相談を行う学級もあります。生徒の皆さん、担任からの連絡をよく聞いてください。よろしくお願いします。
本日教育相談3日目です。昼休みに図書室を開館します。担当は3年生女子図書委員、利用は2年生です。是非図書館に来て下さいね。
本日教育相談2日目です。
本日より教育相談が始まります。昼休みに図書室を開館します。担当は3年生男子図書委員、利用は3年生です。是非図書館に来て下さいね。1年生修学旅行説明会が14時から15時、体育館で行われます。1年生の保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。放課後寺子屋があります。寺子屋に申し込んだ生徒の皆さんは、終わりの会終了後すぐにスマイリーに来て下さい。
本日は中間テスト2日目です。中間テスト最終日ですね。体調を整え頑張って下さい。応援しています。本日2回目のQUを実施します。全学年給食があります。ボランティア清掃が12時50分から13時30分まで行われる予定でしたが、現在本校での新型コロナウイルス感染状況を鑑み、中止とします。(10月11日決定)参加をしてくれる予定であった生徒の皆さん、次回またボランティア清掃等が行われる時は是非よろしくお願いしますね。本日で文化発表会動画配信最終日となります。まだご覧になっておられない保護者の皆様、生徒の皆さんはこの日までに視聴よろしくお願いします。
本日は中間テスト1日目です。体調を整え頑張って下さいね。応援しています。給食は全学年ありません。12時10分に下校します。少年指導協議会定例会が14時30分から視聴覚室で行われます。関係の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
本日はPTA三小交流会が10:30~12:00に視聴覚室で行われます。関係の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
本日は2学期中間テストに向け、7日に引き続き学習相談が行われます。分からない事や質問があれば、何でも聞きましょう。頑張って下さい。本日はスクールカウンセラー山田先生の来校日です。
本日は本校の創立記念日です。昭和51年(1976年)3月31日に、新通学区域である青和小学校通学区域、二名小学校通学区域、登美ヶ丘小学校通学区域の一部が示されました。同年の4月1日に奈良市立二名中学校が開校され初代校長に奈良県教育委員会管理主事の松浦重寿氏が任命されました。4月6日に登美ヶ丘中学校及び富雄中学校より新2年生の受入式があり、4月10日に第1回入学式が行われました。現在の校章が決定されたのは、7月20日です。第1回体育大会が10月8日に開催され、この日を創立記念日と定めました。その後、昭和53年(1978年)2月25日に校歌が制定され、同年の3月17日に第1回卒業証書授与式が挙行されました。そして今日に至っています。今年で創立47年目を迎えます。
本日は2学期中間テストに向け、学習相談が行われます。分からない事や質問があれば、何でも聞きましょう。頑張って下さい。昼休みに図書室を開館します。担当は2年生男子図書委員、利用は1年生です。是非図書館に来て下さいね。読書は、心が落ち着いたり様々な想像力が膨らむことに繋がり、人生を豊かにしてくれると思います。図書ボランテイアの方々、いつも本当にありがとうございます。
本日体育大会予備日2です。本日より中間テスト1週間前です。部活動は停止となります。
本日は体育大会の予備日1です。2学期中間テスト範囲が発表されます。昼休みに図書室を開館します。担当は2年生女子図書委員、利用は2年生です。是非図書館に来て下さいね。図書室の真ん中のテーブルにおすすめの本が展示してありますよ。
本日第47回体育大会が行われます。生徒の皆さんは、体操服登校可です。朝7時に体育大会が行われるか否かについてさくら連絡網、ホームページの体育大会コーナーで配信します。本日は給食があります。その後、5時間目を行い、放課後に片付け等を行います。部活動もありますが、詳しくは各顧問からの連絡をしっかり聞いて行動して下さい。雨天の場合は、体育大会は10月5日(水)に延期となります。
本日は明日4日の体育大会に向けて放課後準備を行います。いよいよ色団別応援練習最終日です。各色団長を中心に頑張ってくださいね。生徒会選挙に向け選挙運動の開始日です。昼休みに図書室を開館します。担当は2年生男子図書委員、利用は3年生です。是非図書館に来て下さいね。新刊も入っていますよ。放課後寺子屋があります。14時25分開始です。
本日より最終下校時間が17時30分になります。よろしくお願いします。