Search this site
Embedded Files
  • 令和4年度 ホーム
  • 学校活動
    • 2022 1年生校外学習
    • 2022 修学旅行3日目
    • 2022 修学旅行2日目
    • 2022 修学旅行1日目等
    • 2022 修学旅行下見
    • 学校の様子
  • PTAと同窓会
  • 部活動紹介
    • 新体操部
    • 水泳部
    • 陸上部
    • バドミントン部
    • 野球部
    • バレーボール部
    • バスケットボール部
      • 女子バスケットボール部
      • 男子バスケットボール部
      • バスケットボール部
    • 卓球部
    • ソフトテニス部女子
    • ソフトテニス部男子
    • 剣道部
    • 吹奏楽部
    • 美術部
    • 家庭科部
  • お知らせ
  • 二名中学校ホームページ
 

学 校 活 動|学校の様子

2022 日々是好日 12月②

12月28日(水)2学期ありがとうございました

明日より2023年1月3日まで学校閉校日となります。2学期本当にありがとうございました。2学期もコロナ禍ではありましたが、感染症防止対策を講じながら様々な行事を行うことができました。ご理解ご協力賜りましたこと心より感謝申し上げます。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

本校用務員さんによる手製門松です。本校校門に飾っています。是非ご覧ください。

12月28日(水)体育館 ワックスがけ

本日バレーボール部員の皆さんが代表で体育館のワックスがけをしました。愛情を込めて一生懸命取り組みをしたおかげで床はピカピカになりました。本当にありがとう!!体育館もとても喜んでいると思います。

12月23日(金)終業式・表彰 

本日は2学期をしめくくる終業式がありました。校長先生から2学期を振り返っての話、三橋先生から冬休みの過ごし方についての話、その後生徒の皆さんの頑張りを称える表彰がありました。本日は、朝から粉雪が舞い、大変寒い一日となりましたね。風邪など引かないように体調に注意しながら、明日から始まる冬休みを有意義に過ごしてくださいね。3学期元気な姿の皆さんと会えることを楽しみにしています。

12月22日(木)図書支援

本日は図書支援の方々が本校図書室で図書館整備を進めてくださいました。図書館は、リクエスト本コーナーなどがとても工夫されて配置され、心がホッとする空間になっています。一度手に取って読んでみようと思う本が勢ぞろい!!生徒の皆さん、是非図書室に来てくださいね。素敵な本が皆さんを待っていますよ。2学期も図書支援ボランティアの皆様、本校図書室整備にご尽力くださり本当にありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

12月22日(木)全学年 三者懇談最終日 

本日は全学年三者懇談最終日となりました。今日も朝から霜がキラキラと煌めき、通勤途中にある池は、表面が半分ほど凍っていました。朝から雨も降り、午後からは止んだものの気温は上がることなくとても寒い一日でした。生徒の皆さん、保護者の皆様、三者懇談はいかがでしたでしょうか。進路決定をしていく3年生の廊下には様々な進路関係の情報誌が並べられていました。3年生の皆さん、自分自身が納得のいく進路選択をしてくださいね。一人で悩まないでまわりにどんどん相談してください。話をすることで道が開けることも大いにあるものです。3年生の頑張りは必ず実を結びます。頑張ってくださいね。応援しています。2年生は最高学年の3年生から様々な活動のバトンを受け継ぎ、緊張の中活動を始めた2学期でしたね。よく頑張っていました。1年生はすっかり学校にも慣れ、先輩方をお手本としながら自分らしさを発揮した2学期でした。1年生の頑張りにも拍手を送ります。保護者の皆様、本日もお忙しい中来校してくださりありがとうございました。2学期の三者懇談が実りあるものとなり、次のステップにつながることを心から願っています。

12月21日(水)全学年 三者懇談

本日は全学年で三者懇談でした。廊下はすっかり三者懇談スタイルです。保護者の皆様、寒い中来校してくださりありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

12月20日(火)1年生 学年集会

1年生が学年集会を行いました。まず最初に興福寺、東大寺方面の校外学習を振り返り、班ごとにパワーポイントを使った発表を行いました。炭本先生より「頑張ったプリントの説明」や「2学期を振り返って」の話がありました。その後、各学級より「2学期を振り返って」「3学期の目標」の話がありました。学年委員会からは、「学年全体を振り返って」話がありました。その後、授業の様子、遅刻、宿題、給食、終わりの会をテーマにした劇をし、学年集会を大いに盛り上げました。とても工夫を凝らした学年集会となりました。

12月20日(火)2年生 学年集会 

2年生が学年集会を行いました。各学級代表が2学期を振り返って話をした後、学年委員長が2年生全体を振り返り、「学年としてこれからもずっと協力できる集団を目ざし、3学期は更に意識を高めていきたい」と話しました。目前に迫った最高学年になる意気込みを感じました。次に、生活委員会が「自転車チェック」と「防寒具の管理」について話しました。12月18日(日)に行われた陸上部全国大会に出場した女子4名の紹介や、先日バイオリン部門で全国大会に出場した西村さんによるバイオリン生演奏も行われました。岡﨑先生からは、「学習について」「冬休みの課題の取り組み方」「自分自身の体験談を交えた内申点にまつわる話」について、篠原先生からは、「冬休みの過ごし方」「SNSのトラブル」「犯罪からの身の守り方」「集団としての成長」「各自の目標に向かって頑張ること」について話がありました。最後に乾先生より、「キセキを起こすためには小さな努力の積み重ねが大切である」という話がありました。様々な観点から行われた学年集会となりました。2年生の皆さんは、集中力を途切れさせることなく学年集会にのぞみました。

12月19日(月)3年生 学年集会

3年生が学年集会を行いました。学年委員会のメンバーの進行のもと、各学級からの2学期の総括の発表がありました。学年全体の総括として、学年委員長の森本さんから3学期に向けて最後まで学校のリーダーとしての自覚を持って頑張っていきましょう、というメッセージがありました。そして、向井先生から冬休みに向けての進路関係の話がありました。学習面について、①学力の向上むけての学習(できるだけ時間を費やそう)②社会のルールについての学習(書類の提出期限を守る、受験ルールを守るなど)二つの学習について、そして、受験校についてしっかり調べ、実際に行ってみよう、家庭でしっかりと話をしましょうなど冬休み、進路決定に向けて大切にしてほしいことがらを話してもらいました。最後に、福留先生からもうすぐクリスマスにちなんで、社会の授業風に学年みんなで楽しくクイズ形式で日本のクリスマスと外国のクリスマスとの違いやサンタさんについてのミニ知識を学びました。きっと家庭での楽しい話題の一つになると思います。その他、生活委員会からの自転車点検を終えての総括と呼びかけなど、3年生らしくしっかり話を聞きながらも、笑いとユーモアが一杯で笑顔あり和やかな雰囲気の学年集会でした。

12月19日(月)奈良県立ジュニアオーケストラ クリスマスコンサート

昨日奈良県立ジュニアオーケストラクリスマスコンサートに2年生の西村さんが出場しました。オーケストラの音色が一足早いクリスマスを運んできてくれました。

12月16日(金)授業の様子

本日3年生の技術と2年生の体育の様子を紹介します。3年生は技術で「オルゴール作り」に挑戦です。各班楽しそうに取り組む様子がとても素敵でした。オルゴールの音は心に響き、ホッとするので先生はオルゴールがとても好きです。3年生の皆さん、完成が楽しみですね。出来上がったら是非見せてくださいね。2年生は体育で「ハンカチおとし」をしていました。体育委員を中心に身体を動かす方法を自主的に考え、「ハンカチおとし」をすることに決定したそうです。本日は途中から校長先生も参加されました。「久しぶりにしたのでルールを思い出すのに時間がかかりました。子どものころを思い出しました。とても楽しく身体を動かすことができました。」ととても嬉しそうに話してくださいました。

登録日: 2022年12月19日 /  更新日: 2022年12月28日
〒631-0072 奈良市二名一丁目3667-2  |    電話番号:0742-43-9570  |   FAX:0742-48-4573


All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立二名中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse