近畿大学農学部水産学科

水族環境学研究室

Laboratory of Environmental Science for Aquaculture, Kindai University

 研究室の概要

海や川を汚さず,汚れた海をきれいにし,魚介類が安全に成育する環境を作り出す研究室,それが水族環境学研究室です。水域環境の水質・底質・微生物生態・物質循環を解明し,水族(水生生物)に好適な環境の保全・管理・修復に取り組んでいます。人間の生活と天然の水域生態系との調和を常に考えています。水質学水圏微生物学生物海洋学魚病学微生物生態学などを基礎学問領域として魚介類の養殖場沿岸域・干潟、湖沼・河川などの天然水域を研究対象としています。水域における物質循環過程の解明・環境保全・環境修復・病原性微生物の動態解析などが主な研究活動になります。

 

 お知らせ

ホームページを刷新しました

江口先生ご退職イベントについて更新しました

水族環境学研究室 教授 江口 充 先生
ご退職記念 最終講義・祝賀パーティ

2025年3月15日土曜日開催予定

詳細が決まりましたら、こちらで更新いたします。

13:00~14:30 最終講義@近畿大学農学部209教室(仮)

長年にわたる水族環境学の研究および教育への多大なるご貢献に敬意を表し、最終講義を開催いたします。皆様お誘いあわせの上、是非ご出席してくださいますようご案内いたします。オンライン配信も予定しておりますので、随時HPで連絡いたします。

15:00~17:00 祝賀パーティ@近畿大学農学部つながる館(仮)

研究室に在籍をした方のみで開催いたします。事前申し込み制および会費制といたします。詳しくは特設ページで案内いたします(大変申し訳ございませんが、同窓生限定ページとする予定です。案内状の準備を現在しておりますので、日時のみご確認お願いいたします。案内状の件、今しばらくお待ち下さい)。


研究室の一コマ

調査のひととき

於:奄美実験場の調査にて

奄美実験場の方々と

於:奄美実験場の調査にて

富山実習の一コマにて

於:富山県立山(室堂平にて)

バドミントン研究室懇親会

於:農学部体育館にて

実験も楽しく

於:富山実習にて

注目!養殖場のサンゴ

於:奄美実験場にて

ブルーカーボン生態系

於:奄美大島にて

養殖場のサンゴ

於:奄美実験場にて