・フロントハイブリッドバンパー プッシュVR.ブラック
・フロントハイブリッドバンパー用フロントスキッドプレート
スキッド性を持つブラケット部はスチール製、メインバンパーは軽量アルミで構成するハイブリッドバンパーです。
ブラケット部とメインバンパーをボルトオン構造となっており、ハイブリッドバンパーシリーズのラインナップにおけるメインバンパーのみの変更が可能です。これによってブラケット左右単体・バンパー単体の交換が可能となり、不慮のトラブル時にもパーツ単品の供給でリカバリーが可能となっています。
更にブラケットの調整機構によってバンパー本体に約7°の角度調整が出来、好みのアプローチアングルのセッティング出来ます。(ブッシュタイプの場合でバンパー先端が前後方向に最大40mm程度の調整が可能となります。)
取付の際、車体の取付穴加工が必要となります。
クローラーリアバンパー
テールランプ
コーナーガーニッシュ
スペアタイヤ移動ブラケット
LEDフラットナンバー移動キットType-2
リヤはRV4ワイルドグースのクローラーバンパーを取付けました。バンパーの変更に伴い、スペアタイヤとナンバーを移動しています。
コイルスプリング 3インチアップ
スチールラテラルロッド フロント&リヤ(調整式、シルバー)
ロングショックセット
キャスター補正ブッシュ
50mmロングブレーキホースセット
ABSセンサーハーネス角度補正ステー
エアロッキングハブホース
モーターファームのキットを使用して3インチアップしました。
プロペラシャフトとクロスメンバーの接触対策にはマスターピースのクロスメンバーダウンブラケットを使用しています。
リヤバンパーの変更に伴い、マフラーもRV4ワイルドグースに交換しました。
・SOLVE フットレストバー
左足を、平面ではなく“バー(棒)"で受けることで、安定姿勢が保たれます。接点が母指球(親指付け根)となるため踏力のコントロールに優れ、滑りにくい最適な状態となります。バー部はクラッチ操作性を考慮し幅55mmとなっています。
取り付けには2ヶ所穴あけ加工が必要です。
バー部は手前と奥で取付位置を選択できます。取り付ける前にどちらかを選択してから取り付けします。一度取り付けた後にバーの位置を変更する場合は、別途工賃がかかります。
リフトアップしたことによって目視によって直接確認できなくなる死角が増えますので、車両直前の安全確認のためにフロントのナンバー下にカメラを、車内に小型モニターを設置しました。