学生団体MNiST(以下、「当団体」といいます。)が、https://mnist-msta.web.appにおいて提供する各クラウドサービス(以下、「サービス」といいます。)をご利用されるお客様は、本規約を遵守いただくとともに、各サービスのご利用契約が成立した時点で、本規約の内容に同意いただいたものとみなします。
本規約の他、サービスのご利用につき各サービスの個別契約等が付加される場合があります。本規約と個別契約に相違がある場合には、個別契約を優先とします。
用語の定義
本規約における用語の定義は以下のとおりとします。
「お客様」とは、本規約を承認のうえ、当団体の定める契約の手続きに従いサービスの利用を申し込んだ法人、医療機関、個人、および当団体によってサービスのご利用を許諾された方をいいます。
「サービス」とは、当団体がhttps://mnist-msta.web.appで提供するサービスをいいます。
「アカウント」とは、お客様がhttps://mnist-msta.web.appで提供するサービスにログインするIDをいいます。
契約
お客様は本規約に同意のうえ、当団体の定める申込手続きを行い、当団体がこれを承諾したときに契約は成立します。なお、無料で提供しているサービスについては、本規約に同意したものとします。
1 本サービスへの入会を希望する方(以下「登録希望者」)は、本規約に同意した上で、所定の方法で入会の申込を行ってください。
2 入会の申込をした方は、弊社がその申込を承諾し、ID登録が完了した時点から登録ユーザとなります。
3 弊社は、登録ユーザ向けにメールで連絡事項の告知や広告その他の情報提供を行います。あらかじめご了承ください。
4 弊社は、登録希望者が次の各号のいずれか一つに該当する場合は、弊社の判断により入会申込を承諾しないことがあります。
一 登録希望者が、弊社の定める方法によらず入会の申込を行った場合
二 登録希望者が、過去に本規約または弊社の定めるその他の利用規約等に違反したことを理由として退会処分を受けた者である場合
三 登録希望者が、不正な手段をもって登録を行っていると弊社が判断した場合
四 登録希望者が、本人以外の情報を登録している場合
五 その他弊社が不適切と判断した場合
利用アカウント
お客様は、個別の契約において当社から許諾されたアカウント数の範囲内でサービスを利用するものとし、サービス開始時までに所定の手続きにより利用するアカウント全てを当社へ提示するものとします。
サービスで利用するアカウントは、Google 社が提供する Google アカウントを利用します。お客様は、お客様の責任により Google 社のホームページにおいて、Google アカウントを取得するものとします。お客様は、Google アカウントの不正利用やパスワードの漏洩無いよう厳重な管理を行うものとします。
なお、当団体が承諾した場合を除き、お客様は一つのアカウントを複数人で共用してサービスをご利用することはできません。
アカウント等がお客様以外の第三者に漏洩した場合、またはその恐れがある場合は、直ちに当団体へその旨を連絡してください。当団体は連絡を受け付けた営業日に直ちに該当のアカウント等の停止措置を行うよう努力します。新たなアカウントは、上記措置完了後、お客様からの申し出を受け、当団体が登録手続きを行います。
アカウント等の内容が利用ユーザー以外の第三者に知られたことにより発生した直接的、間接的、その他すべての損害について、当団体は一切責任を負いません。
また、当団体は、サービスに登録されているアカウントが、パスワードと一致してログインされた場合は、お客様ご本人による利用とみなして、サービスを提供します。理由の如何を問わず、お客様以外の第三者がお客様のアカウントを用いてサービスを不正に利用したことによりお客様ならびに第三者が損害等を被った場合でも、当団体は一切の責任を負わないものとします。
サービス内容の保証
当団体は、以下の「サービスの停止」に定める場合を除き、サービスを停止することなく提供することを努力します。
当団体はサービスを提供するにあたり、サービス内容に瑕疵が無いことを保証しません。当団体は、サービス内容の瑕疵により、お客様ならびに第三者が損害を被った場合でも一切保証しません。
サービス内容の変更
当団体は常にサービスの変更・改善を行います。当団体は、お客様にあらかじめ通知をすることなくサービス内容の変更や提供を停止、あるいは中止できるものとします。
サービスの停止
当団体は、以下に該当する場合、お客様に事前の通知、承諾無しに、サービスの一部もしくは全部を停止する場合があります。
サービスのメンテナンスの場合
当団体が契約するクラウド基盤提供会社において、クラウド基盤のメンテナンス・廃止、もしくは緊急事態等の発生により、クラウド基盤の提供がなされない場合
データの改ざんやハッキング等サービスの提供上、お客様および第三者が著しく損害を受ける可能性を当社が判断した場合
火災、停電、天災等の不可抗力その他不測の事態により、サービスの運営継続が困難と当団体が判断した場合
上記によるサービスの停止、あるいは停止されなかったことによるお客様および第三者が損害を被った場合も、当団体は一切の賠償責任を負いません。
法令の遵守
お客様は、サービスの利用にあたっては、医師法をはじめとする関連する法令、監督官庁の告示、通達及び業界の自主ルール等すべてを遵守するものとします。
サービスの2次利用
全ての利用者において、サービスの利用は個人閲覧のみとします。
研究、商業・営利目的等、すべてのサービスの2次利用は、当団体への問い合わせなしでの利用は禁止とします。
当団体が悪用と判断した場合は禁止行為とみなし、特に悪質な場合法的措置を検討します。
定義
個人閲覧:個人のdevice上で個人のアカウントを使用してMstaのコンテンツを閲覧する行為
2次利用:個人閲覧以外でのスクリーンショット、画面録画等を含む利用方法
禁止事項
サービス利用にあたり以下の行為を行うことを禁止します。
日本国またはご利用の際にお客様が所在する国・地域の法令に違反する行為、その恐れのある行為、またはそれに類似する行為
当団体の承諾無く、第三者に対しサービスの利用許諾を与えること
サービスのプログラムやドキュメントの解析、改造、変更、修正、複製、またはそれに類似する行為
サービスに登録されている他のお客様の個人情報および登録されたデータを当団体に無断で収集、取得、または類似する行為
当団体、他のお客様、または第三者の著作権その他知的財産権を侵害する行為
公序良俗に反する行為
コンピュータウィルス等の有害プログラムを含んだデータを登録する行為
サービスの運営を妨げる行為、またはその恐れのある行為
当団体、サービス、他のお客様の信用、名誉等を毀損する行為、またはその恐れのある行為
他のお客様のアカウントを用いて、サービスを利用する行為
その他、当団体が不適切と判断する行為
契約解除
お客様が以下の項目に一つでも該当した場合、当団体はお客様に対して何らの催告無しにサービスの契約を即時解除できるものとします。
申し込み事項に不実虚偽の記載または記入漏れがあった場合
お客様が利用規約に定められている事項に違反した場合、もしくはその恐れがあると当団体が判断した場合
当団体の業務遂行およびサービス等に支障を及ぼした場合、またはその恐れのある行為を行った場合
当団体にお支払い頂く代金について、支払いの遅延が発生した場合
破産、会社更正手続、民事再生手続の申立を受け、または自ら申立てる等、お客様の信用不安が発生したと当団体が判断した場合
仮差押、仮処分、強制執行、競売等の申立、仮登記担保契約に関する法律第2条に定める通知、手形交換所の取引停止処分もしくは租税公課の滞納その他滞納処分を受けた場合、またはこれらの申立、処分、通知を受けるべき事由を生じた場合
お客様が反社会的勢力またはその構成員や関係者であることが判明した場合
サービス契約が解除された場合、当団体はお客様のアカウント、お客様の登録されたデータ等の削除を行います。削除後、お客様はサービスの利用、登録されたデータの参照、取得が一切できません。
当団体は、これによるお客様のいかなる損失、損害等に対して、何ら責任を負いません。
お客様のデータの取り扱い
当団体は、お客様がサービスへ登録したデータを、サービスの保守や改良やデータバックアップ等の用途に必要な範囲内で複製等できるものとします。
当団体は、お客様がサービスへ登録されたデータを保護するように努力しますが、お客様のデータの保存、バックアップ等において一切の義務、責任を負わないものとします。
当団体は、サービスの提供にあたり、お客様のアクセスログを取得しております。お客様は、当団体に対し、当団体が取得したお客様ご自身のアクセスログの開示を請求することができるものとします。
サービスの利用にあたり、お客様およびお客様の契約する個人は、サービスに登録されたお客様のデータ(検査画像データ、検査レポートデータ、またはそれに類するデータ)を、医療の質向上、発展、教育、研究に寄与する場合に限り、当団体が指定する第三者へ開示することを承諾するものとします。
ただし、お客様ならびにお客様の契約する個人からの申し出により、お客様およびお客様の契約する個人のデータの第三者への開示を拒否できるものとし、当団体はその申し出から3営業日以内に第三者への開示停止措置を実施するよう努力します。
当団体は、以下の目的以外でお客様のデータに対し、アクセスを行うことはありません。
サービスの安全な運営のため
サービスまたはサービスのシステム上の問題を防止するため
サービスのサポート上の問題に関し、お客様から要請があった場合に当該サポート上の問題を解決するため
お客様のサービス利用が終了した場合、サービスへ登録されたデータは当団体が削除できるものとし、削除に伴いお客様または第三者に生じた損害等については一切の責任を負いません。
第三者委託
当団体は、サービスの提供にあたり、必要となる業務の一部を当団体の判断にて第三者へ委託できるものとします。ただし、その場合、当団体は責任を持って委託先を管理するものとします。
知的財産権等
サービスを構成するすべてのサービス、プログラム、ドキュメント、商標、商号等に関する所有権、著作権をはじめとするその他一切の知的財産権は、当団体およびその供給者に帰属します。
お客様は、サービス、プログラム等をサービス利用の目的にのみ利用ができ、この目的以外の利用はできません。
お客様情報等の利用
当団体は、お客様より提出されたお客様情報等を善良な管理者の注意を持って管理し、別段の定めがある場合を除き、お客様の書面による承諾を得ることなく、サービス以外の目的のために利用あるいは複製し、または第三者に利用させ、もしくは開示、漏洩いたしません。 当団体は、お客様情報等を 以下の目的で利用します。
サービスの提供・運営・管理のため
お客様のご利用にあたり、必要な連絡をするため
サービス等に関すお知らせ、アンケート、広告配信、その他製品等に関するお知らせ等を連絡、送付するため
ただし、当団体は以下の場合、お客様情報を第三者に開示、公開する場合があります。
裁判所や警察などの公的機関からの法令に従った要請(捜査関係事項照会書による要請を含む)や法令の手続上必要とされる場合
当団体、他のお客様、当団体の提携先、または第三者の権利の保護等に必要と当団体が判断した場合
個人情報の扱い
当団体は、サービスにおけるお客様の個人情報の取り扱いについて、「個人情報保護方針」に基づき行動するものとします。
損害賠償
いかなる場合においても、当団体は、お客様その他の第三者に対し、サービスを利用したこと、または利用しなかったことにより発生した損害、逸失利益その他あらゆる損害・損失を含め一切の責任を負いません。
お客様がサービスの利用を通じて、当団体、他のお客様、または第三者に対して損害を与えた場合、当該お客様の自己の責任と費用負担において当該損害を賠償するものとし、当団体は一切の責任を負いません。
譲渡・担保設定の禁止
お客様はサービスの提供を受ける権利を譲渡、貸与、リース、質権、その他担保の目的とすることのいずれも行うことはできません。
規約の変更
当団体はお客様の認識如何に関わらず、本規約の内容等を変更および一部廃止を行うことがあります。本規約の内容等の変更を行う場合は、サービス上で通知等を行うこととします。
ただし、文言等の変更等、お客様に不利益を与えるものでないと当団体が判断した場合、事前の通知無しに変更できるものとします。
お客様が変更内容に同意されない場合は、お客様へのサービスを提供する義務を負わないものとし、お客様は変更前にサービスを解約し、利用の中止をしなければなりません。お客様が解約されない場合、お客様は変更後の本規約の内容に合意いただいたものとします。
準拠法
本規約は法の抵触に関する原則の適用を除いて日本国の法律を準拠法とします。
本規約またはサービスに関するすべての紛争については、広島地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とすることとします。
2022年3月 施行
2023 年9月 改訂