HOMEページでは、Mstaや運営団体MNiSTに関する説明、最新情報などを記載しています。
ツールバーにて簡単にページ移動が行えます。
初期登録
Basicページを利用する際は初期登録が必要になります。
各欄を埋めて「登録する」をクリックしてください。
注)規約に同意するには規約を読む必要があります。「規約はこちら」から規約をご確認ください。
Basicページでは、正常構造のCTやMRI画像の勉強ができます。
まずは気になる部位の「View」をクリックしましょう。
好きな動画を選択して、動画を再生しながら、自分でCT画像やMRI画像を動かしてみましょう。
Viewerの詳細はサポートページ「Viewerについて」をご参照ください。
One Point Adviceは動画内容の把握や復習に役立ちます。
Informationにはそのページの情報が記載されています。「v」ボタンをクリックすると表示されます。
(※動画は未公開のものがあります。時間が経てば公開されますので、その際は日を開けて再度ご確認ください。)
アカウント情報の確認や変更ができます。
サポートページやお問い合わせのリンクがあります。
🔍をクリックすると全症例が表示されます。
キーワード検索したい場合はキーワードを入力後、🔍をクリックしてください。
詳細検索を行うには、タブをクリックしてください。
詳細検索は性別、年代、Modality、部位、臓器の中からチェックをして検索できます(複数選択可)。
複数の検索条件を選択した場合、結果はOR検索となります。
詳細検索の一番下にリセットと検索のボタンがあります。
部位・臓器タグは疾患に関わるものが選択されています。
検索結果には症例ごとにタイトル、年代、性別、撮像条件が表示されます
タイトルにカーソルを合わせると全タイトルが表示されます。
クリックすると症例ページが開かれます。
経過、所見、診断は右のタブをクリックすると閲覧できます。
画像番号から見たい撮像条件を選択できます。
スライスを変更するには画像位置(%)の○を動かすか、画像上でスクロールします。
「LOOKREC VIEWERで開く」を押すと複数の撮像条件を同時に閲覧できます。→詳細は下の使い方へ
Active tool(ウィンドウレベル、移動、拡大、長さ、大きさ)は再読み込みすると初期状態に戻ります。
画像情報表示は消すことも可能です。
左上の1を選択すると1画面表示、2を選択すると2画面表示になります。1画面あたりの分割方法も選択出来ます。
Lボタンで、ラインの表示/非表示も選択可能です。
画像上でスクロールor右のスクロールバーを動かすとスライスを変更できます。
左クリック+カーソルを動かすと位置を移動できます。
右クリック+カーソルを左右に動かすとウインドウ幅を変更できます。
右クリック+カーソルを上下に動かすとウインドウレベルを変更できます。
左のスクロールバーを動かすと拡大/縮小ができます。
画像の左下をクリックしながら(色が変わります!)動かすと画像の配置を変更できます。
右上の全撮像条件からドラック&ドロップで見たい画像を選択できます。