運動場及び講堂周りの工事に伴って・・・
10月6日(月)
左の図のように、保護者の送迎スペース、職員及びスクールバス駐車場、立ち
入り禁止区域を示しています。
ご来校の際は、十分ご注意ください。
なお、駐車場内は子どもが歩いています。最徐行で通行してください。
運動場改修工事開始
10月1日(水)
いよいよ、講堂周り及び運動場の改修工事が始まりました。工事の終了予定は、令和8年3月中旬。しばらく、運動場での遊びや運動はできませんが辛抱して、講堂などを工夫して利用し、運動時間を確保したいと考えます。
保護者の皆様には、児童の登下校に際して送迎スペースが変更するなどご不便をかけますが、ご協力の程お願い申し上げます。スクールバス利用者は、スクールバスを利用し、徒歩圏内のお子様については、体力向上も兼ねて、徒歩での通学をお願いいたします。駐車場への入庫車数を極力少なくしていく取組へのご協力をお願いします。
職員研修(救急救命)
9月1日(月)
2学期が始まり、緊急時の対応について職員で講師(豊津分署員)の皆様をお招きして「AED」「エピペン」の研修を行いました。あってはならないことですが、「もしも・・・」の時に迅速に対応できるよう、教職員一同熱心に練習に励みました。豊津分署のみなさんありがとうございました。
8月28日(木)
熱中症対策のため、早朝AM6:00より2学期のスタートに備えて、除草作業を行いました。早朝にもかかわらず、21名の保護者の皆様が参加してくださったおかげで、運動場がたいへんきれいになりました。子どもたちが元気に遊びまわる様子が思い浮かびます。
また本年度は、学校をきれいにする取組も除草作業後に行いました。平日の8:30~の作業開始で、なかなかお時間の都合がつかなかったと思いますが、3名の保護者の方が、1Fの家庭科室内や北側廊下の壁にある「カビ取り」を行っていただきました。
左写真は、地域農業従事者の進さんです。除草作業をより効率的に進めるように様々な機械をご持参いただき、除草作業もお手伝いしてくださりました。
7月18日(金)~7月23日(水) 昨年度の小学校統合に合わせて、見守り隊をお辞めになられた方々へ、賞状と記念品をお届けしました。それぞれの校区(節丸小、祓郷小、豊津小)の児童を長年にわたって見守ってくださった3名の方々です。
本来ならば、児童の前で表彰式を行う予定でしたが、猛暑に伴う皆様の体調やご都合等を配慮して、校長、教頭、PTA会長(石松さん)とともにご自宅に伺い、賞状と記念品を渡して参りました。
賞状をお渡ししたみなさんは、
宮崎 公一(みやざき こういち)様
渡邊 一成(わたなべ かずしげ)様
渡邊 哲敏(わたなべ のりとし)様 です。皆様大変お世話になりました。
6月10日(火)
地域で絵本を書いていらっしゃる 早野 翔平(はやの しょうへい)さんが、自作の絵本「Dear Bell」を本校に寄付してくださいました。いただいた本は、各学級を回覧した後、本校図書室に保管いたします。
5月11日(日) 8:00~9:30
先日行われたPTA役員会で決まった「除草作業」。運動会を目前にした本日、運動場や学校回りをきれいにしていただきました。早朝にもかかわらず、有志25名が募ってくださいました。中にはお子さま連れで作業してくださった親子も見られました。お休みの貴重な時間を、本校のために使っていただき、誠にありがとうございました。当日は、皆さんが整えてくださった素晴らしい環境で、児童全員の全力を目にすることができると思います。