Q1. 気象学会 Google Workspace (G Suite) アカウントを既に持っています。大会参加登録をしなくても、聴講できますか?
A1. 聴講するには、参加登録をする必要があります。
Q2. 領収書を頂けますか?
A2. 10月8日に領収書をメールにて送付しました.不達の場合は講演企画委員会事務局宛にご連絡ください.
Q3. 口頭セッションで、各講演の持ち時間は何分ですか?
A3. 発表6分、質疑2分です。
Q4. 気象学会 Google Workspace (G Suite) アカウントのパスワードを忘れました。
A4. 下記URLに記載されている「FAQ:よくある質問」をご覧になり、パスワードのリセットを行ってください。
https://www.metsoc.jp/about/for_members
ご自身では解決できない場合は、下記フォームからお問い合わせください。
「用件:宛先」は「会員サイト・ G Suite のサポート(ログインできない等)」を選択してください。
Q5. 気象学会 Google Workspace(G Suite)アカウントを取得しましたが、大会参加者専用コンテンツを見ることができません。
A5. 取得したアカウントを大会参加者グループに追加する必要があります。大会参加のための手続きのチェックリストに従って、アカウントを登録してください。
Q6. 非会員参加者です。個人用Google アカウントを持っています。大会参加者専用コンテンツを見るにはどうすればいいですか?
A6. お使いのアカウントを大会参加者グループに追加する必要があります。大会参加のための手続きのチェックリストに従って、アカウントを登録してください。
Q7. 接続方法が分かりません。
A7. 気象学会 Google Workspace(G Suite)アカウントでログインした状態で、大会参加者限定サイト(準備中)へアクセスします。
その後、発表会場リンクページからZoomやGather.townへアクセスして聴講してください。
Q8.投稿締め切り後の予稿の差し替えはできますか?
A8.原則、受け付けておりません。
Q9.講演申込フォームには著者名の枠は1つだけですが、講演する人1名だけでいいのでしょうか?
A9.はい、講演者の情報のみ記載してください。また、共著者情報は予稿にご記入いただき,講演者には*を付加してください。
Q10.講演・参加申込み後に所属等が変更になりました。連絡先の変更はどのようにすればよいでしょうか?
A10.講演・参加申込情報が変更になった場合、講演企画委員会にメールでお知らせください。件名を「参加申込情報の変更」とし,申込番号(申込完了メールに記載された10桁の数字)をメール本文に書いてください。