講師:松本浩実 先生(川崎医療福祉大学 講師)
1) 臨床のPTが研究をすることのメリット=自己ブランディングの方法とモチベーションの高め方とは
2) サルでもできる研究のノウハウ
・計画の立て方から抄録の書き方
・研究論文の方向性と他研究把握のため「論文の読み方」
3) 研究とお金:研究費の取り方だけでなく、どう収入につなげるか?
・ターゲットについて
研究に興味を持っている、もしくは、研究をやろうと決意したものの何から手をつけようか迷っている。そして、研究の指針を求める方や、現在研究中で横の繋がりを求める方が対象です。
研究には莫大な「金」が必要です。そして、結果から日本の医療の基準が上がる、その礎にならなければいけません。そのため、「金」という概念が欠落したセラピストでは、研究という分野での覚悟を持つことが難しいと考えます。そんな話もさせていただきます。
島根、鳥取で40席完売したセミナーの最新アップデート版です。
日時:
平成31年2月17日(日曜日)
10:00~16:00(質疑応答含む)
場所:たかの橋中央病院3Fリハビリテーション室
会費:5000円
定員:30名
(定員に達し次第、募集を終了します)
松本先生セミナー
宛先:info@met2sf.com
①氏名、②職種、③所属、④緊急連絡先、⑤松本先生
を記載し、上記メールアドレスまで連絡をお願いします 。
①氏名、②職種、③所属、④緊急連絡先、⑤松本先生
を記載してください
当日、受付にて現金でお支払いください。
(各種クレジットカード対応不可)
特別な理由なく、不参加の場合も返金は致しかねます
また、開催1週間以内に、相応な理由ないキャンセルの場合は、参加費の支払いを要求します。