進路の概要
電子制御工学科の卒業生は学んだ専門分野を生かして,各学生が希望の進路に進んでいます.就職と進学の割合は,年度により異なりますが,過去5年間の平均では就職が約4割,進学が約6割となっています.
電子制御工学科は幅広い分野について学ぶため,就職先も様々な分野で実績があります.また進学(大学編入,専攻科進学)も盛んで,旧帝大を含む多数の国立大学について進学の実績があります.進学・就職先の分野が多岐にわたるのも,幅広い分野を学ぶ電子制御工学科ならではの特徴と言えます.
電子制御工学科の卒業生は学んだ専門分野を生かして,各学生が希望の進路に進んでいます.就職と進学の割合は,年度により異なりますが,過去5年間の平均では就職が約4割,進学が約6割となっています.
電子制御工学科は幅広い分野について学ぶため,就職先も様々な分野で実績があります.また進学(大学編入,専攻科進学)も盛んで,旧帝大を含む多数の国立大学について進学の実績があります.進学・就職先の分野が多岐にわたるのも,幅広い分野を学ぶ電子制御工学科ならではの特徴と言えます.
電子制御工学科の卒業生は,幅広い知識とものづくりの技術を生かして,幅広い業種に就職しています.具体的には,自動車・航空機・機械関係,電機・電子部品・半導体関係,ソフトウェア・通信関係,電力・インフラ関係などの様々な企業に就職しています.詳細についてはページ下部の一覧をご参照ください.
地域別には,過去5年間の平均では,県内が約22%,県外が約78%となっています.県外では,関東,関西,中部,中国・四国,九州など色々な地域に就職しています.
電子制御工学科は,進学(大学編入,専攻科進学)にも強く,難関国立大学を含む多数の国公立大学について進学の実績があります.直近の主要な進学実績は以下の通りです.詳細についてはページ下部の一覧をご参照ください.
<令和6年度>
九州大学1名,岡山大学2名,豊橋技術科学大学4名,長岡技術科学大学1名,信州大学1名,東京農工大学1名,島根大学1名,山口大学1名,松江高専専攻科6名
<令和5年度>
東北大学1名,大阪大学1名,東京工業大学1名,広島大学1名,岡山大学3名,豊橋技術科学大学5名,山口大学1名,徳島大学1名,松江高専専攻科4名
<令和4年度>
大阪大学1名,九州大学1名,広島大学1名,岡山大学6名,豊橋技術科学大学3名,宇都宮大学1名,島根大学1名,山口大学1名,松江高専専攻科6名
<令和3年度>
大阪大学2名,岡山大学2名,豊橋技術科学大学6名,長岡技術科学大学2名,福井大学1名,松江高専専攻科5名
<令和2年度>
大阪大学2名,九州大学1名,岡山大学5名,豊橋技術科学大学1名,長岡技術科学大学2名,島根大学3名,松江高専専攻科6名