「大会後アンケート」ボタンを押下して回答のご協力をお願いします。
「大会後アンケート」ボタンを押下して回答のご協力をお願いします。
「無料」で参加できます!
運動会:10時 - 16時 (場所:ひばりが丘中学校体育館)
小さなお子さん〜シニアまで、多世代で楽しめる競技が沢山!
防 災:10時 - 14時 (場所:ひばりが丘中学校舎内外)
防災備蓄備品稼働訓練、起震車、初期消火 / 煙ハウス / 救命救急(AED)体験
救助車両の展示、災害伝言ダイヤル体験、ポリ袋クッキング体験、炊き出し訓練、他
本大会を安心・安全に運営するためにサポーターや地域防災メンバーとして
ご協力をいただける方、多数の応募ありがとうございました!
運営に関わる方々:総勢70名超集まりました👏
イベントブースでスタンプゲットしておみやげをもらおう!
スランプラリー用紙は受付で当日配布
道路規制エリア図
2024年9月22日(日) 8:00 - 15:00
主催
ひばリンピック大会事務局
特別協力
ひばりが丘中学校 避難所運営協議会
中原小学校 避難所運営協議会
後援
東久留米市
西東京市
西東京市教育委員会
東京消防庁 西東京消防署
特別協賛
三井住友銀行 ひばりヶ丘支店
協賛
アルバルク東京
日本食研株式会社
スターツCAM株式会社
ハチ食品株式会社
奥村印刷株式会社
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社
株式会社ジェイコム東京 西東京局
協力
ひばりが丘中学校おやじ倶楽部
中原小学校 父親の会
一般社団法人 まちにわひばりが丘
地域住民・管理組合・防災委員会
ひばりが丘団地・パークヒルズ自治会
にしにしnet.
警視庁 田無警察署
田無病院
※12/21(土)19:00 更新あり
※エントリー時の登録名で掲載(伴走者名は省略)
※登録名の重複は「登録名+A/B」で命名
※チームの人数が10名未満の場合、どなたか1名が2周走る必要があります。
※チームエントリー枠は代表者1名が受付の対応をしてください。
※参加費1,500円はお釣りの無いようにご協力お願いします。
【日時】
12月22日(日)8:00 ~ 13:00
【会場】
東京都西東京市ひばりが丘3丁目4-47
HIBARI TERRACE 118
【コース】
ひばりが丘団地周辺1周 1.56Km × 10周
【参加枠】(先着順です)
200名
【参加費】
18歳以上(成人) 1,500円
18歳未満(未成年) 無料
・成人には「伴走者」も含みます。
・事務局の判断により中止となった場合、参加費はかかりません。
【コース・周辺】
【参加可能条件】
・1周 1.56kmを完走できる来年度から小学生になる未就学児または年長 以上の方
【伴走者】
・未就学児または年長さんのエントリー時は、成人の伴走が必須です。
・小学校低学年(1年生~3年生)までは、成人の伴走が可能です。
【チーム】
・チーム(最大10名)エントリーが可能です。
・個人、家族/友人(最大5名)でエントリーする場合、事務局がランダムにチームを編成します。
※家族/友人同士でエントリーした方を同チームになるように配慮いたします。
【悪天候時の延期連絡】
12/21(土)17時頃/当日朝6時までに掲載予定
【お問い合わせ】
◆リレーマラソンに関するお問い合わせは下記までご連絡ください。
メールアドレス:hibalympics@gmail.com
【主催】 ひばリンピック大会事務局
【協力】 ひばりが丘団地・パークヒルズ自治会
一般社団法人まちにわひばりが丘
【協賛】 三井住友銀行 ひばりヶ丘支店
【後援】 東久留米市、西東京市、西東京市教育委員会
【サポーター】募集期間
11月17日(日)10時 ~12月15日(日)
☟ 下のボタンをクリック ☟
大会当日を安心・安全に運営するためサポーターとしてご協力をいただける方を募集しています。
(サポーター)エントリー状況
12/22(日) 08:00 - 13:00 40名/40名
【ランナー】募集期間
11月17日(日)10時
~12月7日(土) 11月26日(火)まで
☟下のボタンを クリック ☟
(ランナー、チーム)エントリー状況
ランナー 228名/200名
チーム 20チーム
事務局編成チーム 6チーム
(内訳)
未成年(年長~小6まで) 131名
未成年(中学~17歳まで) 12 名
成人(18歳以上) 85名
<よくある質問>
Q.チームとしてエントリーできるか?
A.2024年度は可能です。また、個人または家族/友人(最大5名)でのエントリーも可能です。この場合には事務局がランダムにチームを編成します。
Q.成人と未成年が混在してエントリーすることはできるか?
A.エントリー可能です。ただし成人の参加費は1名につき1,500円です。
Q.チームエントリー後にメンバー変更できるか?
A.変更可能(変更時の事前連絡は不要)です。大会当日の受付時に変更を確認して、メンバー構成に応じた参加費をお支払いいただきます。
Q.小学1年生のエントリーで、伴走者(成人)もエントリーできるか?
A.小学校低学年(1年生~3年生)までは可能です(伴走者の参加費は1,500円
Q.複数周回することはできるか?
A.チームが10名に満たない場合、複数周回を走ることができます。
サポーター:7時30分~8時00分まで
ランナー :8時00分~8時30分まで(チームエントリーの方は、代表の方1名が参加費(伴走者含む)をまとめて受付をお願いします。)
※1周約1.56km × 10周
※規制エリア(スクールIE前~ひばりが丘中学校まで):8時00分 ~ 13時00分まで (道路使用許可申請予定)
シティテラスAB棟、CD棟前の歩道での観戦は不可です。
※誘導員の指示に従って利用してください。
※誘導員の指示に従ってコースを走ってください。
午前8時00分から午後1時00分まで車用通行止めを実施する区間がありますので案内図をご確認いただき、迂回のご協力をお願いします。
尚、プレミストSV、セキュレアガーデンへの車両出入りは可能です。誘導員(図①~⑤)が誘導対応いたします。