「ひばリンピック2022 ~リレーマラソン~」は西東京市の【子ども・地域応援企画提案】で採用された助成金を活用したイベントです。
【日時】
10月9日(日)8:00 ~ 13:00
【会場・コース】
ひばりが丘団地周辺(右図)
1周 1.56Km
チームで10周
【参加費】
1人500円(大会運営/設備費)
・事務局の判断により中止となった場合、参加費はかかりません。
・協力スタッフは参加費不要
【参加可能条件】
・1周 1.56kmを完走できる来年度から小学生になる未就学児または年長 以上の方
※未就学児または年長のエントリー時は、親の伴走が必須になります。
【チーム】
・住民同士の交流を主目的としたイベントであるため事務局がランダムにチーム編成します。
※ご家族で同時エントリーした場合は、同チームになるように配慮いたします。
【募集締切】※1週間延長します
・9月24日(土)締切ました
【その他】
◆イベントの詳細について
・10月1日(土)までにご案内いたします。
(競技ルール、集金方法、感染症対策など)
【お問い合わせ】
◆イベントに関するお問い合わせは下記までご連絡ください。
大会事務局メールアドレス:hibalympics@gmail.com
主催:ひばリンピック大会事務局
協力:ひばりが丘団地自治会
一般社団法人まちにわひばりが丘
未就学児 5人
小学生 37人
中学生以上 45人
※1周約1.56km × 10周
※規制エリア:8時00分 ~ 13時00分まで (道路使用許可申請予定)
※●IP無線機を持った誘導員が配置されます。
※交通ルールを遵守して誘導いたします。
※協力スタッフ:7時30分~8時00分までに受付をして下さい。
※ランナー :8時00分~8時30分までに受付をして下さい。
※検温が終わったら、ランナー側と協力スタッフ側で左右に分かれて受付いたします。
◆次走者
待機場所①で待機、大会本部からの指示で待機場所②へ移動する
◆次走者以外のランナー
ランナー待機場所で待機し、自チームの次走者ランナーが待機場所②に移動したのを確認後、待機場所①へ移動する
◆走者
リレーゾーンを走り抜けます
◆次走者
走者がリレーゾンに入ってきたら、スタートする
8時00分から午後1時00分まで車用通行止めを実施する区間がありますので案内図をご確認いただき、迂回のご協力をお願いします。
尚、セキュレアガーデンの車両出入りついて、案内図では矢印表記をしていませんが、ひばりが丘中学校側への誘導を行うため車両の出入りは可能です。