よくある質問 Q&A > 学校代表者(学校管理者)さま向け
A こちらからアクセスしてください。新規ライセンス証取得サイトはこちらをクリック >
A 商品キーコードは、指導書セットに同梱されている「教師用指導書Myデジタルシリーズ登録の案内シート」に記載されています。
A 教師用指導書Myデジタルシリーズ登録の案内シートを紛失した場合は、全国の都道府県に設置されている教科書供給所にお問い合わせください。
参考サイト|全国教科書供給協会ホームページ >
A 新設校や統廃合の場合や、私立学校、特別支援学校、都道府県教育委員会、大学の場合はお問い合わせフォームより「学校検索で検索結果に学校が出てこない(新設校や統合校を含む) 。」をご選択のうえ、お問い合わせください。
また、学校名は正式名で登録されています。
正式名がわからない場合は、文部科学省の学校コードのページでお調べください。
参考サイト|文部科学省ホームページ
A ご利用の電話番号に変更があった場合などは、お問い合わせフォームより「電話認証画面に表示された代表電話番号から認証が行えない。」をご選択のうえ、お問い合わせください。
A
①代表電話番号が誤っている、代表電話番号が別組織になっている場合は、お問い合わせフォームより「電話認証画面に表示された代表電話番号から認証が行えない。」をご選択のうえ、代表電話変更の申請をお願いします。
②代表電話番号(着信番号)は適切だが、発信番号が異なっている場合は、お問い合わせフォームより「電話認証画面に表示された代表電話番号から認証が行えない。」をご選択のうえ、代表電話変更(発信番号)の申請をお願いします。
※着信番号と発信番号が異なる場合があります。発信番号はスマートフォンなどで確認できます。
③代表電話番号(着信番号)は適切だが、転送サービスを利用している場合は、お問い合わせフォームより「電話認証画面に表示された代表電話番号から認証が行えない。」をご選択のうえ、実際使用している代表電話変更(発信番号)の申請をお願いします。
※仮校舎等で一時的に代表電話番号(発信番号)が変更されている場合があります。発信番号はスマートフォンなどで確認できます。
A 電話認証はワンコールで切れる仕組みになっています。パソコンの画面が切り替わった場合は、電話認証に成功しています。
A 発信者番号の設定が不明な場合は、表示される代表電話番号の先頭に「186」を追加して電話をお願いします。
A "固定IP電話サービスをご利用されている場合は、代表電話番号の前に「0000」や「0009」を付けて発信することにより、一般電話回線を使った発信に切り替えることが可能となります。ご利用の固定IP電話サービスをご確認のうえ、再度電話認証をお試しください。
「0000」:NTT東日本・NTT西日本提供の固定IP電話サービス
「0009」:KDDI・ソフトバンクテレコム・ワイモバイル提供の固定IP電話サービス
なお、上記に該当しない「固定IP電話サービス」を利用されている場合は、お手数ですが、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
A こちらからアクセスしてください。ライセンス管理サイトはこちらをクリック >
A 再度、電話認証から始めていただきますようお願いします。
「教師用指導書Myデジタルシリーズ登録の案内シート」裏面に記載の登録ページURLから、ライセンス証取得のサイトにアクセスしてください。
ライセンス証取得のサイトは下記のURLからもアクセスできます。
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/mydigital/license/m-index.html
ライセンス証取得のサイトで、”新規ライセンス証の取得”のボタンを押してください。
学校を検索し(※1)、検索結果から学校を選択した後に確認画面に進み、電話認証(所在地認証)を行ってください。(※2)
※1学校名の部分一致で検索することができます。
※2学校代表者(学校管理者)が学校代表電話から、表示された番号(050~)に電話をします。
電話認証に成功すると、ワンコールでパソコンの画面が自動で切り替わります。
学校(組織)管理者IDとパスワードが表示され、取得することができます。
印刷などして保管してくださいますようお願いします。
A ライセンス管理サイト内トップページよりEDX UniText(本棚)のURLと組織コード、ログインID、パスワードをご確認いただき、利用者(教職員)のみなさまに配布してください。
組織コード、ログインID、パスワードを配布された利用者(教職員)が、EDX UniText(本棚)にアクセスすることで、Myデジタルをご利用いただけます。
A 組織コード、ログインID、パスワードは、商品キーコードのご登録後に、ライセンス管理サイト内のトップページよりご確認いただけます。
A 指導書セットを購入した学校に対して、教育委員会が一括登録する場合は、問い合わせフォームよりお問い合わせください。
A Myデジタルシリーズの利用期間は検定教科書に準拠しており、当該教科書について政令等で定められた使用期間となります。
なお、学習指導要領の施行期間変更などにより当該教科書が延長して使用される場合は、その延長期間分を含めます。
A EDX UniText(本棚)のログインに必要な、組織コード、ログインID、パスワードを変更することはできません。
各学校でそのままご使用いただくようお願いします。
A 教師用指導書MyデジタルシリーズはSSOには対応しておりません。
なお、EDX UniText(本棚)のログインに必要な、組織コード、ログインID、パスワードを変更することはできません。
各学校でそのままご使用いただくようお願いします。
A 教職員一人ひとりにログインID、パスワードを付与しているため、ログインID、パスワードを第三者に利用させたり、あるいは貸与、譲渡、売買等をしたりしないようにお願いします。
A 離籍した教職員には、ログインID、パスワードの破棄をお願いしてください。
また、学校(組織)管理者は、当該のログインーID、パスワードが引き続き使用されないように管理をお願いします。
A Myデジタルシリーズを利用している学校に在籍している限り、教職員が休職・休業した場合でも利用することができます。
A EDX UniText(本棚)に表示される指導書は、すべてご覧いただけます。教科横断的な研究や振り返り、見通しの研究にご活用ください。
A 分校でもご利用いただけます。
A 2つのパターンで説明します。
【パターンA】Myデジタル使用校+Myデジタル非購入校の統合
Myデジタル使用校の管理者は、Myデジタル非購入校の先生に、組織コード、ログインID、パスワードを付与してください。
※統合後、学校コードが変更された場合
指導書セットを追加購入したときは、統合後の学校名、学校コードで新たにライセンスを発行いたしますので、お問い合わせフォームより申請をお願いします。
【パターンB】 Myデジタル使用校+Myデジタル使用校の統合
どちらかのMyデジタル使用校の管理者が、それぞれの学校の組織コード、ログインID、パスワード(50 ID + 50 ID = 100 ID分)の管理をしてください。
※統合後、学校コードが変更された場合
指導書セットを追加購入したときは、統合後の学校名、学校コードで新たにライセンスを発行いたしますので、お問い合わせフォームより申請をお願いします。
A 小学校・中学校・義務教育学校・中等教育学校・特別支援学校・大学(研究室ごと)や教育委員会・教育センターに対してのみ、教師用指導書セットとして販売しております。
院内学校・フリースクール(不登校対応)の場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
なお、私塾・個人名義(保護者等)の方はご購入できません。
A 教育委員会や教育センターが同一の敷地内・建物内にある場合は1ライセンスでご利用いただけます。
施設ごとのご購入をお願いするとともに、ご購入された施設以外の複数施設でのご利用はお控えいただくようお願いします。
なお、教育委員会、教育センターでご購入された場合、指導主事の先生が管轄の学校や研究会会場でご利用いただくことは可能です。
A 主に教職課程を有する大学で研究室ごとにご購入できます。
大学の指導者および教員免許の取得を目指す学生が利用することができます。
なお、ご利用は大学(同一施設内)における授業などのほか、教材研究、その他教育上妥当と認められる範囲に限られます。
また、関連校や教育実習先などへの持ち出しはできません。
その他ご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
A 公共図書館、大学図書館での配列、貸出、所蔵はできません。
A CD-ROMやDVD-ROMなどの提供は予定しておりません。
A Myデジタルシリーズの動作環境は、以下の通りです。
OS:Windows10/11 / ブラウザ:Google Chrome、Microsoft Edge
OS:macOS 11.0、12.0、13.0 / ブラウザ:Safari
OS:iOS14、15、16 / ブラウザ:Safari
OS:Android 10、11、12、13 / ブラウザ:Google Chrome
※サポートが終了しているOS等を含め、上記以外は動作環境外となりますので、使用できないおそれがあります。
※OSやブラウザで新しいバージョンがリリースされた場合、開発元が対応するまで一定期間要する場合があります。
※Androidにおいては、上記のOS・ブラウザのバージョンであっても、機種によってはご利用いただけない場合があります。
※内容・仕様に関しては予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
A EduMallでのご提供は予定しておりません。EDX UniText(本棚)URLを掲載いただくことはできます。
EDX UniText(本棚)のURL|https://app.d-text-service.jp/api/v2/soshiki-cd-nyuryoku
A アプリ版では機能の一部制限されます。 クラウド版の利用を推奨しております。ご理解の程よろしくお願いします。
A Myデジタル準備室などから、ファイルがダウンロードできなくなります。ご理解の程よろしくお願いします。
A クラウド版はクラウドサーバーにアクセスして教材を読み込みます。ご利用の際はインターネットへの接続が必要です。更新作業が不要になります。
一方、アプリ版は個別の端末にインストールして教材を読み込みます。オフラインでの使用が可能です。更新の際は、インターネットに接続し更新分のデータをダウンロードしていただきます。
A ログインできる端末とインターネット接続環境があれば、利用することができます。