この度は、当サイトにアクセスいただき誠にありがとうございます。
私は、情報処理関連科目を軸に、ビジネスや情報メディア関連の授業を担当しています。
研究テーマは、ズバリ「人間力」。人と人との関わりの中で、互いに尊重し合いながら成果を積み重ね目標を達成する、その”チカラ”は、如何なるシーンにおいても必要なものです。
ただし、なかなかわかりずらい「人間力」は、しばしば目に見えないものさしで曖昧に測らることがあります。教育現場・企業活動・家庭などで自分の能力を存分に発揮し、他と分かり合えることは、幸せに輝く希望の道だと考えており、研究のメインテーマとしています。
最近の研究は「マインドマップとルーブリックの組み合わせによる主体的学修の支援法」です。在学中、学生には自己肯定感・課題解決力・コミュニケーション能力などを大切に育んで欲しいと願っています。そして、能力を育む環境を整えることが教育者・研究者である私の使命であり、喜びです。
研究活動の詳細は、国立研究開発法人科学技術振興機構が運営する研究者データベース「reseachmap」でご覧いただけます。
郡山女子大学短期大学部
地域創成学科
准教授 山口猛