めばえ新聞は、地域創成プロジェクト活動の最終成果物です。
SNS全盛の時代だからこそ、マスメディア視点で安心・安全・丁寧な情報発信を目指し、新聞記事形態で情報発信をしています。
郡山女子大学と包括連携協定を結ぶ福島民報社様より、適宜ご支援をいただきながらも、あくまでも学生自身で取材・記事執筆・編集を行なっています。
記事内容は、取材当時の内容ですので、本WEBサイト閲覧時とは異なる場合がございます。
前年度に引き続き、就労支援・ペイフォワード・まちづくり拠点・農産物直売・ゲーム喫茶・研修施設など、多様な視点で取材活動を行いました。
ウェルフェアカフェ様(郡山市)
BLT Cafe様(福島市)
かんかんてらす様(鏡石町)
はたけんぼ様(須賀川市)
喫茶 and BG POT JAM様(郡山市)
コミュタン福島様(三春町)
2021年度は、多様なジャンルを取材させていただきました。
シェフリー松月堂様(小野町)
保護猫カフェlove.lab様(郡山市 静町)
AMEKAZE WEST様(郡山市 島)
ナチュレルビュー様(郡山市 御前南)
カルディ・コーヒーファーム様(郡山市 エスパル郡山2F)
cafe nanala様(三春町)
パン工房陽だまり様(鏡石町)
2020年度は、コロナ禍に伴う学外活動自粛のため、本学キャンパス内を徹底的に取材しました。意外と知らない歴史を知ることができました。
62年舘(郡山女子大学)
83年舘(郡山女子大学)
慎思庵(郡山女子大学)
本館前の池(郡山女子大学)
めばえ(郡山女子大学)
創学館(郡山女子大学)
2019年度から取材活動プロジェクトの活動スタートの年。取材活動の右も左も分からない私たちは、福島民報社様のご支援のもと、取材方法・記事作成・写真撮影方法などを少しずつ理解しながら、試行錯誤の連続でした。
取材対象は、県内のパン屋にフォーカスし、6件の取材を行いました。
チロル様(郡山市菜根)
パンテラス様(郡山市安積町)
リトルマーメイド様(郡山市日和田町)
ホームベーカリーコビヤマ様(会津若松市山見)
會マチエール様(会津若松市門田町)
VIE DE FRANCE様(郡山市 エスパル郡山1F)