学校長挨拶
学校長挨拶
実行委員会はテーマ「テクノロジー」について、その発展とともに生活は便利になったが、情報の真偽や信頼性を考慮せず、考察の減少や思考の省略など、私たちに与える影響に課題があると伝えています。吉祥の授業では、理科の実験や保健の研究発表、様々な科目で取り組む探究活動など、生徒が考察や思考を重ねる機会を多く設けています。また、授業を通して生徒は情報の真偽や信頼性を科学的に判断する能力を身に着けていきます。成長過程にある中1・中2各クラスがテクノロジーの発展と課題のどこに着目して研究に取り組み、その成果を発表するのか楽しみです。また、上級生の各クラスや部・委員会、有志団体がどのようにテーマと関連づけて活動するのか注目しています。
吉祥祭は実行委員会の生徒を中心に吉祥生全員が熱意をもって主体的に取り組んでおり、その姿勢は来校された方々の共感を生んでいます。それでは、第87回吉祥祭を大いに盛り上げましょう。
文化祭実行委員長挨拶
本日は第87回吉祥祭にご来場いただきまして、誠にありがとうございます。
今年の吉祥祭テーマは「テクノロジー」です。このテーマを通じて、現在急速に発展している「テクノロジー」の持つ力や向き合い方について、様々な方面から発信していきます。
今日までの半年間、私たち吉祥生は一人一人がテーマと向き合い、クラスを始めとして部、委員会、課外授業、有志などの様々な参加ジャンルで準備を進めてきました。仲間と支え合い、試行錯誤しながら前に進んできた、その努力の軌跡を吉祥祭から感じていただきたいです。そして、吉祥生だけでなくご来場いただいた皆様と共に最高の二日間を作り上げることができれば幸いです。
最後になりましたが、先生方、地域の方々、保護者の方々など、支えてくださった全ての方々に心より御礼申し上げます。
それでは、第87回吉祥祭をどうぞお楽しみください。
生徒会長挨拶
ついに本校の一大イベント、「吉祥祭」の開幕です。
この2日間のために、私たちは何度も話し合いを重ね、力を合わせて準備を進めてきました。受験生の皆さんや地域の方々など、来場された多くの方に、吉祥生の熱い思いを感じていただければ幸いです。「吉祥らしさ」があふれるこの文化祭を、ぜひ最後までお楽しみください。
そして吉祥生の皆さん、自分たちの努力の成果を十分に発揮し、仲間とともにかけがえのない思い出をつくりましょう。
最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、そして先生方をはじめ、吉祥祭の開催にご協力いただいたすべての皆様に、心より感謝申し上げます。この吉祥祭が、皆様の心に残る特別な2日間となることを願っています。