活動報告
学生による研究活動(学会発表など)の記録です
2025年度
浜名翔大∗, 成島康史, 微分不可能な正則化項を含む無制約最適化問題に対する近接型非線形共役勾配法の提案, 最適化の理論とアルゴリズム:未来を担う若手研究者の集い2025, 筑波大学(春日キャンパス), 2025年5月
優秀発表賞を受賞しました (https://orsj.org/raota/#tsukuba25)
2024年度
桑原寛大* 成島康史, 微分不可能な正則化項を含む多目的最適化問題に対する準ニュートン型近接勾配法について, 日本応用数理学会2024年度年会, 京都大学, 2024年9月
蒲原直人* 成島康史, ロバストバイレベル最適化問題の再定式化と不確実性を持つ展開型ゲームへの応用, 日本経営工学会2024年秋季大会, くにびきメッセ, 2024年10月
小野 莉奈* 成島康史, 二酸化炭素排出量削減と経済成長を達成する産業構造決定のための均衡問題について, 日本経営工学会2024年秋季大会, くにびきメッセ, 2024年10月
梶谷亮太* 成島康史, 複数の配達方法と運送業者における労働力市場を考慮したECサイトを中心とするサプライチェインネットワーク均衡モデル, 日本経営工学会2024年秋季大会, くにびきメッセ, 2024年10月
浜名翔大* 成島康史, 微分不可能な正則化項を含む無制約最適化問題に対する近接型非線形共役勾配法について, 日本オペレーションズ・リサーチ学会2025年春季研究発表会, 成蹊大学,2025年3月
2023年度
宇田翔馬* 成島康史, 航空業界における持続可能な航空燃料を考慮したサプライチェインネットワー ク均衡モデル, 日本経営工学会秋季大会, 愛知工業大学(矢草キャンパス), 2023年10月
山本聖真* 矢部博 成島康史, 二段階最適化問題に対するff最適値関数を用いた内点法, 日本応用数理学 会第20回研究部会連合発表会, 長岡技術科学大学, 2024年3月
鈴木勧智* 李在沿 中町優希 丹野淳 菊地卓郎 松本行真 成島康史, セルベースモデルを用いた最適津波 避難経路について-いわき市江名地区の事例-, 日本オペレーションズ・リサーチ学会2024年春季研究 発表会, 筑波大学(春日地区),2024年3月
2022年度
Vadès Antoine*, Hiroshi Ben, and Yasushi Narushima,Newton type proximal gradient method for multi-objective optimization with composite DC functions, 京都数理解析研究所研究集会,「数理最適化:モデル,理論,アルゴリズム」
辺 浩*, 成島康史, L1正則化項を持つ無制約最適化問題に対する上界近似を用いたニュートン型近接勾配法, 日本応用数理学会2022年度年会, 北海道大学, 2022年9月 (ポスター発表)
赤沼陽太郎*, 成島康史, CVaRレシオ最大化に基づく分布的ロバストポートフォリオ選択問題について, 日本オペレーションズ・リサーチ学会2022年秋季研究発表会, 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター , 2022年9月
土屋佑太* 成島康史, 分布的ロバスト最適化に基づく安全な経路選択問題について, 日本オペレーションズ・リサーチ学会2023年春季研究発表会, 中央大学(後楽園キャンパス),2023年3月
辺 浩* 成島康史, L1正則化項を持つ無制約最適化問題に対する上界近似を用いたニュートン型近接勾配法の大域的収束性について, 日本応用数理学会第19回研究部会連合発表会, 岡山理科大学(岡山キャンパス), 2023年3月