【公募終了】事務嘱託職員(渉外) - 2024年4月1日採用
嘱託職員とは有期の雇用形態の職員を指します。
一般企業では契約社員と呼ばれる雇用形態です。
採用情報
● 募集要項
慶應義塾大学先端生命科学研究所の様々の研究活動を広報的な側面から支援するお仕事です。業務については丁寧にお教えします。
応募資格 大学、短期大学、専門学校、高校卒以上
・Word,Excel,PPT,電子メール等の事務業務に必要なOA技術を有していること
・普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
募集人数 1名
特記事項 なし
● 就業情報
勤務地 慶應義塾大学 鶴岡タウンキャンパス → キャンパスマップ
職名 事務嘱託職員
勤務時間 9:00~17:00 (週実働35時間)
待遇 月給 187,500円〜194,300円
・昇給年1回(4月あるいは10月)
・賞与夏1ヶ月 冬1ヶ月(5・11月就任以外は就任月に応じて賞与按分)
・残務代別途支給 ・通勤交通費補助 ・各種社会保険完備,直営保養所有
休日 土曜、日曜、祝日、年末年始、義塾の定めた日(福澤先生誕生日1月10日、開校記念日4月23日)
※土曜・日曜など休日勤務あり(振替休日制)
休暇 年次有給休暇、季節特別休暇、その他(慶日・忌引等)
雇用期間 2024年4月1日~2025年3月31日 (就任日は前後することがあります)
・単年度契約/双方合意の上で更新有(最長5年間)
・定年年齢:65歳
● 採用プロセス
選考方法 書類選考、面接
応募期限 2024年2月25日(日)23:59まで
応募方法 書類3点をEメールで送信
宛先 sn-staff@ttck.keio.ac.jp
件名 【嘱託職員】応募書類/全角カナ氏名
1. ハローワーク紹介状 * 事前にハローワークで応募を申告のうえ、求人照会を受けてください。
2. 履歴書(写真貼付) * 様式自由
3. 職務経歴書 * 様式自由
● 年月日は、すべて西暦を使用してください。
● ご提出頂いた個人情報については業務以外の目的で使用することはありません。
特記事項 応募から採用の流れ
応募 : Eメールで応募
▼
一次選考: 書類選考
▼
二次選考: 一次面接 遠隔形式/Zoom
▼
最終選考: 二次面接 対面形式
▼
内定
● 応募書類・面接(複数回)により総合的に選考を行います。
● 各選考の合格者に次選考の詳細を通知します。
業務紹介
● 渉外・広報事務/慶應義塾大学先端生命科学研究所
慶應義塾大学先端生命科学研究所における学術・教育催事の補助業務
・催事運営、管理 (学会、高校生対象研究コンテスト、など)
・学内、学外との折衝
・来賓、来客対応
・視察、取材対応
・一般事務業務 など
採用Q&A
●「嘱託職員」とは何ですか?
嘱託職員とは有期の雇用形態の職員を指します。
一般企業では契約社員と呼ばれる雇用形態です。
● 学生対応はありますか?
業務によって異なります。
キャンパスの特性から教員、職員との対応が多い業務を担当していただきます。
● どのようなコミュニケーション・ツールを用いて教員、職員との対応をされていますか?
Eメールやスラックを用いた対応の機会が多いです。
また、同じキャンパスだけでなく、他キャンパスの教員、職員と対応をする業務もあります。
● 事務経験がないと採用されないのでしょうか?
事務経験は必須ではありません。
しかしながら、パソコンを使った一般事務補助業務が中心となりますので、パソコン操作が可能な方を歓迎いたします。
● 異業種からでも応募可能ですか?
大学、研究所などで働いた経験のある方のみを求めておりません。
適性については、採用情報をご確認ください。
● 選考にあたって、資格を条件としますか?
資格内容や取得に対する努力は評価対象になりますが、資格を条件とはしていません。
● どれくらいのパソコンスキルが求められますか?
業務で使用する機会の多いExcel、Wordについて説明します。
Excel 簡単な機能(四則演算、SUM、AVERAGE関数など)などを用いて、誰にでも使いやすいシート作りのできる方
Word 文書書式、ページレイアウトの設定などを相違工夫のうえ、読み手に対して見やすく・わかりやすい文書を作成できる方
ExcelにおいてはVLOOKUP関数、ピポットテーブルなど、Wordであれば変更履歴、差し込み印刷などの機能を活用する業務もあります。
ですが、「すでに使える・使いこなせる」というスキルよりも、知らない・使ったことのない機能を使う場面に直面したときに書籍、動画などを参照しつつ、自ら新しい機能を身に付けるスキルをお持ちの方を歓迎します。
自分に適性はあるでしょうか?
業務内容に関心をお持ちになられたら、是非ご応募ください。未経験者にも丁寧に指導します。
また、以下のようなことが得意な方も歓迎します。
● 学術、教育催事等に興味のある方
● 催事運営の業務経験がある方
● 他者と良好な関係を築くコミュニケーション能力を持っている方
● 変化をいとわず、常に効率的なフローを模索して自ら業務改善や新規提案を実行できる方
● チームで協働して問題を解決したり、新たな業務フローを構築するプロセスを楽しめる方
● 細かい作業や繰り返しの作業が苦にならない方
● 業務内容の改善、効率化の向上など、職場内イノベーションを促進した経験のある方
● 大学や研究機関等における事務業務経験者
● 正確で迅速な事務遂行能力をお持ちの方
● 未経験の業務にもチャレンジする積極性を有する方
● 人に負けない得意分野を有する方
● 簡単な英会話・英文メールによる意思疎通ができる方
問い合わせ先
〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町14-1
慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス
職員採用担当
mail: sn-staff@ttck.keio.ac.jp