CPHS合宿2024は終了しました。10研究室28名(内21名学生)と多くの方にご参加頂いて,楽しい時間を過ごすことができました。心よりお礼申し上げます。こちらに参加後アンケートをまとめておきます。
「人の理解/誘導で強化される制御システム調査研究会」の参加メンバー間での研究交流を狙いとしています。Cyber Physical Human Systems (CPHS) における人と制御システムをつなぐ技術からシステム全体の解析や設計論に関する研究発表を募集します。発表内容は既発表のもの,特に,11月に開催される自動制御連合講演会@姫路で口頭発表した内容をCPHS合宿でより深く議論して頂くことを想定しています。
発表形式:学生から研究内容のポスター発表,指導教員から研究テーマ紹介の口頭発表
日程:11/24(日)夜-25(月)9:00-14:00頃(自動制御連合講演会@姫路の直後です)
会場:いこいの宿 赤穂ハイツ(兵庫県赤穂市尾崎向山2470-64)
参加費:12,430円。宿泊費も含みます。
懇親会:無料。ただし持ち込みやカンパは大歓迎です。
アクセス:こちらをご確認ください。JR播州赤穂駅から赤穂ハイツまでのバスを用意してもらいます。ただ,乗車人数に限りがあることにご注意ください。
参加方法:調査研究会のメーリングリストと研究会 discord サーバ内で別途案内致します。
注意事項:泊まり込みでの議論を想定しております。宿泊は原則4名部屋(少しだけ2名部屋も用意可)になります。研究室間の交流を狙いとしていますので,異なる研究室の学生同士/教員同士で同部屋とさせて頂きます。
詳細なプログラムや発表タイトルはこちらです。
--------------------
9:00-9:50:特別講演(Libei Wu)
休憩
10:00-10:30:教員トーク AM
10:30-11:30:学生ポスター AM
昼食
12:20-12:50:教員トークPM
12:50-13:50:学生ポスター PM
--------------------
特別講演から始まり,午前と午後の2セッションから構成しています。1セッション90分で以下の内容を含みます。
教員からの研究テーマ紹介/研究室自慢(口頭発表,5分×数件,30分程度)
学生からの研究成果/取り組み発表(ポスター発表,パラレル5名30分程度を2つ)
11/24(日)
自動制御連合講演会17:00終了(予定) @姫路商工会議所
姫路商工会議所 – 姫路駅
徒歩20分
徒歩8分+京口駅 17:11 – (播但線)– 姫路駅17:14
徒歩+バス
姫路駅 –(JR山陽本線)– 播州赤穂駅
休日ダイヤ
普通 16:34(7番線)– 17:06 (終点)
新快速 17:07(8番線)– 17:38 (終点)
新快速 17:51(8番線)– 18:22 (終点)
新快速 18:24(8番線)– 18:56 (終点)
バス送迎 ホテルのマイクロバス1台利用 18:30頃駅 pick up
(参考)播州赤穂(ばんしゅうあこう)駅 –(タクシー)– 赤穂ハイツ 約13分/2000円
※路線バスは最寄りバス停から赤穂ハイツまで約30分登山のためNG
技術交流会19:30-21:00
井上「人の理解/誘導で強化される制御システム(仮)」
11/25(月)
バスの時間など調整中です
井上正樹,宮岡佑弥,石田廉,福田一允(慶應義塾大学 井上研)
和佐泰明,柏本悠多,倉見明日花,宮本真菜(早稲田大学 和佐研)
阿久津彗,石榑大晟(富山県立大学 小島・阿久津研)
平田研二,三輪雄太,伊東龍平(富山大学 平田研)
中村文一,榎本光陽,新井雄大(東京理科大学 中村研)
南裕樹,田中健太(大阪大学 石川・南研)
樋口裕太,前田暖斗(広島大学 小蔵研)
阿部瑛河(東京科学大学 畑中研)
Li Mengmou,上川遼馬,星元律樹,林尚輝(広島大学 永原研)
情野 陸(東京科学大学 早川研)
Wu Libei(Special Guest)