9:00 - 9:50 特別講演 Libei WU (Alice)
9:50 - 10:00 休憩/写真撮影
10:00 - 10:30 教員トークAM
井上正樹,慶應義塾大学
和佐泰明,早稲田大学
阿久津彗,富山県立大学
10:30 - 11:00 学生ポスターAM1
宮岡佑弥 制御バリア関数を用いた大規模言語モデルの"安全化制御"(井上研)
石田廉 最大回避入力のオンライン推定に基づくドライバーの衝突回避支援(井上研)
宮本真菜 注意機構を含む自律走行ロボットの意思決定アルゴリズム(和佐研)
石榑大晟 マイクログリッドにおけるEV放電量・価格の交渉の最適化(小島・阿久津研)
星元律樹 スパース正則化を用いた線形むだ時間系の同定(永原研)
11:00 - 11:30 学生ポスターAM2
福田一允 相互に影響し合うギグワーカ集団に対するワークマネジメント設計(井上研)
倉見明日花 走行環境の複雑性を考慮したオンライン経路制御と実験検証(和佐研)
柏本悠多 大規模地域エネルギー管理システムに関する 実時間分散協調制御(和佐研)
上川遼馬 説明可能AIによるガス使用量推定モデルの特徴量選択(永原研)
林尚輝 Minimax Concave Penaltyを含む最適化問題の凸化とモデル予測制御への適用(永原研)
11:30 - 12:20 昼食休憩
12:20 - 12:50 教員トークAM
南裕樹,大阪大学
中村文一,東京理科大学
平田研二,富山大学
12:50 - 13:20 学生ポスターPM1
三輪雄太 グルコース–インスリン動態切り換えモデルに対する モード推定器の構築(平田研)
榎本光陽 拡張厳密零化制御バリア関数を用いたロボットアームに対するヒューマンアシスト制御(中村研)
田中健太 視覚情報の改変による人間機械系の操作性向上:倒立振子シミュレータを用いた実験検証(南研)
樋口裕太 ブラックボックス最適化手法の気象制御に向けた有効性評価(小蔵研)
情野陸 インパルス的薬効を持つ薬剤の最適投薬戦略 〜エナジーランドスケープアプローチ〜(早川研)
13:20 - 13:50 学生ポスターPM2
伊東龍平 ZEH および非 ZEH 環境における在宅人数推定を利用した HVAC スケジューリング制御の効用に関する考察(平田研)
新井雄大 突発的な危険集合に対するハイブリッド安全アシスト制御(中村研)
阿部瑛河 蓄電池の実時間運用最適化と実データを用いた定量的便益分析(畑中研)
前田暖斗 バッタ群の制御(仮)(小蔵研)
プログラムの狙い:一般セッションは教員トークと学生ポスターから構成しています。教員トークで研究室紹介や学生ポスターの宣伝をしてもらってから,学生ポスターで実際の取組みを紹介して貰いながら課題を共有して議論を深めていきます。母体となる調査研究会の委員間の交流も狙いとしていますので,学生ポスターには所属研究室も明記しています。