全国大会当日のzoomセッションは記録のために録画させて頂きます。録画された内容に関しましては,当日運営のトラブル等に対応するためのものとして利用させて頂きます。
全国大会終了後,特段のトラブルがない場合には,概ね1週間を目処に録画データを消去致します。また,録画データは外部には一切公開致しません。
※ 口頭発表プログラム(暫定版)を公開しました
社員総会・シンポジウム・学会屋台は一般の方々にも無料公開しております。
8/28(土) 12:40~13:30 社員総会
https://us02web.zoom.us/j/83385779732?pwd=T1ZaY1Z0TTdvWk5BdWl1RisyRWNCQT09
パスコード 480524
8/28(土) 13:30~16:40 シンポジウム
「新しい技術教育の枠組みに基づく内容知・方法知の構成」
東北大学大学院情報科学研究科・教授 堀田龍也 先生
https://us02web.zoom.us/j/89529978735?pwd=cmV4ZnhsbXlEL1ZSVEJrWmVMZU1Gdz09
パスコード 370915
8/29(日) 13:40~14:40 学会屋台
屋台1 技術科における人工知能に関する方向性に関する討論
https://us02web.zoom.us/j/88319705402?pwd=aTFtRUNPdEFLYkpYMWJ5dENYQnpaUT09
パスコード 720267
屋台2 GIGAスクール時代における小・中・高・大の縦のつながりを意識した技術・情報教育
https://us02web.zoom.us/j/89803652646?pwd=OVdObXQ3ZmZoYlpsWFRCVGV5bE9zdz09
パスコード 346741
屋台3 電気回路の設計・製作に関する教材・実践事例の紹介
https://us02web.zoom.us/j/87433298798?pwd=S1puc2NJSy8yWDVzV1hVTzA3WEN0Zz09
パスコード 872097
屋台4 コロナ禍における生物育成学習の在り方「語ろう会〜何をどう学ばせるか〜」
https://us02web.zoom.us/j/83248615333?pwd=QkcremMvT2ovcHhnMC9TY1BpVGxoUT09
パスコード 557207
2021年度全国大会は,「対面」と「オンライン」によるハイブリッド方式で開催致します。
オンライのみに変更となりました
【対面開催】札幌会場にて社員総会・シンポジウムを中心に開催致します。
※札幌会場にお越しいただき,かつ発表を予定されている方は,ノートPCおよびモバイルルーター等を各自でご用意下さい。(運営事務局用の通信回線をお使い頂くことはできません)
【オンライン開催】口頭発表・学会屋台・ポスター発表は全てオンラインで開催致します。
※口頭発表・学会屋台はzoomを利用したオンライン形式で開催致します。
※ポスター発表は,事前にYouTubeにてポスターセッションを収録した動画を公開し,8/29のコアタイムでは,zoomを利用した意見交換を行ないます。
※社員総会・シンポジウムは札幌会場とzoomでつないで双方向形式で実施予定です。
1 日目【札幌会場】+【オンライン】
対面受付 9:15 ~ 9:50
10:00 ~ 11:15
口頭発表1
12:00 ~
ランチセッション(企業・関連団体によるプレゼンタイム)
12:00 ~
役員会 ※役員のみ
12:40 ~ 13:30
13:30 ~ 16:40
東北大学大学院情報科学研究科・教授 堀田龍也 先生
16:50 ~ 17:40
18:30 ~ 20:00
18:00~19:00
情報交換会 ※札幌地区にまん延防止等重点措置が発令されたため開始時間並びに終了時間を変更させていただきました。
2 日目【オンラインのみ】
9:30 ~ 10:45
口頭発表2
11:15 ~ 12:30
口頭発表3
13:00 ~ 13:30
ポスター発表コアタイム
13:40 ~ 14:40
学会屋台コアタイム
15:00 ~ 16:00
各種委員会