2025年度の大会は名古屋市の名城大学天白キャンパスにて開催いたします.つきましては,一般演題の募集を開始致しますので,多くのご応募を頂きますよう,お願い申し上げます.今年度も口頭発表に加えてポスター発表も行い,参加者間の交流の場も企画します.また,優秀演題賞2名(年齢は問いません)を表彰の予定です.
一般演題募集期間 :8月3日(月)~ 10月24日(金)10月31日(金)
開催日時:2025年11月22日(土) 11:00~17:00(予定)
開催場所: 名城大学天白キャンパス(名古屋市天白区塩釜口1-501)
支部大会長:寺本篤司(名城大学 情報工学部 教授)
特別講演:「医用マルチモーダルモデル開発に向けて 」
東京大学 先端科学技術研究センター
黒瀬 優介 先生
参加費:学生無料、一般(会員)3,000円(不課税)、一般(非会員)3,300円(消費税10%込)
参加費は当日に現金支払いとなります。学生の参加者は受付にて学生証の提示をお願いします。
抄録集は電子版にて提供いたします。パスワードは参加登録時にお知らせします。
演題応募方法:下記の抄録テンプレートに、演題名・発表者・所属・本文(目的,方法,結果,考察,結論,参考文献)を記載し、A4用紙1ページに収まるようにして,PDFファイルに変換したものを下記のエントリーフォームから提出してください.
エントリーフォーム (googleアカウントにログインが必要です)締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。
応募締切:2025年10月24日(金曜日)24時 2025年10月31日(金曜日)(応募を締め切りました)
受領通知:演題受領通知は電子メールでお知らせします.
1週間以内に受領通知が届かない場合には,お手数をおかけしますが,下記事務局までメールでお問い合わせください.
大会フライヤーはこちら
■ 口頭発表要領
発表時間は 1演題あたり 10分(発表7分・質疑応答3分) です。
時間厳守でご発表をお願いいたします。
発表形式は PCプロジェクターによる口述発表(1画面表示・HDMI接続)です。画面比率(4:3, 16:9)の指定はありません。どちらでもプロジェクターで投影可能です。
発表用PCは発表者ご自身のものをご使用ください。
必要なアダプタや変換コネクタがある場合は各自でご準備ください。
接続確認(投影テスト)は、休憩時間などの空き時間を利用して行ってください。
ポスターセッション開始時に、ティザー発表として各演題1分以内で研究概要を口頭で紹介していただきます。
全員の紹介が終わった後、ご自身のポスター前へ移動いただき、説明・質疑応答を行ってください。
ポスターサイズは A0縦型(841×1189 mm) を上限とします。
これより小さいサイズでも構いません。
掲示用パネル・テープ・番号札 は会場にて事務局が準備します。
ポスターは各自で印刷し、当日持参してください。
掲示および撤去の時間は、当日プログラムに従ってください。
■事務局
2025年度日本生体医工学会東海支部大会事務局
名城大学情報工学部 寺本研究室
E-mail:teramoto@meijo-u.ac.jp
電 話:052-838-2327