確かな技術と 自由な発想 労働衛生のプロ集団
一般社団法人日本COH 研究会 会員規則
第1章 総 則
(目的)
第1条 本規則は、一般社団法人日本COH 研究会(以下「本会」という)の定款11条による会員に関する事項を定めるものであり、会員間の円滑な活動および本会の目的達成に寄与することを目的とする。
(適用範囲)
第2条 本規則は、本会の会員に対して適用する。
第2章 会 員
(会員の種類)
第3条 定款第11 条による本会の会員は、以下の3 種類とする。
(1)正会員 IOHA認証機関認定オキュペイショナルハイジニスト、及び、インダストリアルハイジニスト。
(2)準会員 本会の目的および事業に賛同する個人。
(3)パートナー会員 COH の活動を支援する組織。
(入会手続き)
第4条 定款第11 条による入会に当たっては、正会員の紹介を必要とし、所定の入会希望フォームに必要事項を記載し、事務局に提出する。
2.会費の入金をもって、本会入会とする。
3.事務局は速やかに入会の手続きを遂行し、本会名簿に登録する。
(会員の権利と義務)
第5条 会員は、本会の活動に参加し、情報を共有する権利を有する。
2.会員は、本規則および関連規定を遵守し、会費を納入する義務を負う。
(退会および資格喪失)
第6条 会員が退会を希望する場合、書面にて理事会に届け出るものとする。
2.以下の場合、会員資格を喪失する。
(1)会費の未納が2年以上にわたる場合。
(2)会則に違反し、理事会の決議により資格を取り消された場合。
第3章 会費および参加費
(会費)
第7条 会員の年会費を以下のように定める。
(1)正会員 10,000円
(2)準会員 無料
(3)パートナー会員 50,000円
(参加費等)
第8条 会員の研究会参加費を以下のように定める。
(1)WEB開催 無料
(2)対面・WEB併用開催 500円
2.会員の研修会参加費を以下のように定める。
正会員 1,000円/回を基本とし、内容により変動する可能性がある
準会員 3,000円/回を基本とし、内容により変動する可能性がある
パートナー会員1名まで1,000 円、2名以上の場合は2人目から3,000円/回とし、内容により変動する可能性がある
3.研究会および研修会の受講証明は正会員と準会員のみに発行できることとする。ただし、パートナー会員に所属する者が準会員と同様の費用にて研修会に参加した場合はその限りではない。
第4 章 その他
(規則の改定)
第9条 本規則の改定は、理事会の決議を経て、総会において承認を得るものとする。
(付則)
第10条 本規則は、令和6年12月25 日から施行する。