確かな技術と 自由な発想 労働衛生のプロ集団
2025年5月14日~17日 第98回 日本産業衛生学会仙台大会にて
『IOHA認証日測協認定オキュペイショナルハイジニストの生涯研修体制構築の模索』として当会理事 津田が報告しております。
資格継続に必要なCOHの学びの場、継続的に質の高い研修の提供など当会の活動について発表しました。
2025年6月14日 13:00~16:00 @帝京大学 板橋キャンパス & Web
テーマ :リスクコミュニケーション 参加者数:オンサイト 18名 オンライン8名
講 師 :国立感染症研究所 感染症危機管理研究センター クライシスコミュニケーション室 加藤 美生 先生
ハイジニストには労働環境におけるリスクをステークホルダー(事業者、労働者など)と共有するなど、コミュニケーション能力も求められます。
リスクコミュニケーションを学び、実際の業務で活用できるように演習をする事は、ハイジニストの実務能力を向上させるために大切です。
自治体、教育機関等でご指導されている国立感染症研究所の加藤美生先生をお招きし、リスクコミュニケーションの理論と実践的な演習をご指導いただきました 。
2025年6月13日
見学会訪問先 :柴田科学 草加本社工場 様
参加者:20名 柴田科学 様 ご対応ありがとうございました。