スタッフ紹介
スタッフ紹介
主な担当曜日ごとに紹介しています。詳細はスケジュールをご確認ください。
月曜日
【名前】
廣瀬 宏一(ひろせ こういち)
【専門分野】
・熱力学(熱が仕事を生み出す仕組みについて)
・伝熱工学(熱を効果的に伝える方法について)
【担当経験のある科目・授業】
・機械工学分野における熱力学、伝熱工学
・教育学部における機械工学概論(ものづくりの基礎としての機械工学の紹介)
・大学院における設計システム特論(熱伝導をベースとしてエネルギー保存則から基礎微分方程式の導出と数値解析への流れについて)
・産業技術短期大学校での基礎物理学(力学と熱分野を主に基礎的な物理全般について)
【趣味】
バドミントン(まだ現役でプレー中です)、サイクリング(メカ屋として楽しんでいます。)、マンガ(昔のものから全般的に)
【スタッフから一言】
学び方なども含め、遠慮なく来室してください!!
【名前】
大野 眞男(おおの まきお)
【専門分野】
日本語学、音声学、社会言語学
【担当経験のある科目・授業】
日本語学概論、日本語学講義、日本語(留学生対象)、宮澤賢治の世界、地域の民俗誌
【趣味】
晩酌。だから徹夜の仕事はできない。
【スタッフから一言】
〔授業・学修関係〕
一般的にレポート作成の相談も大歓迎です(論理的な文章の書き方)。もちろん、上記の科目に関連したことも対応いたします。
〔研究関係〕
大学院進学を希望する方への研究希望調査や研究計画書などの作成についてのアドバイスをいたします。
火曜日
【名前】
重松 公司(しげまつ こうじ)
【専門分野】
固体物理学
【担当経験のある科目・授業】
古典力学、統計力学、電磁気学、量子力学
【趣味】
木工(自宅で使うデスクを作った)、写真(ミラーレス一眼カメラを購入、交換レンズも5本)
【スタッフから一言】
物理学の基本的⽅法は、物理量の微分要素間の単純な関係を積分して、物理量間の相関を得ること。この視点から⾒ると、課題解決の展望も⾒える。しかし,物理学は無⼒。統計⼒学で完全に記述できるのは、ありもしない「理想気体」のみ。量⼦⼒学で、完全に記述できるのは、⽔素原⼦だけ。ほとんどの課題は、理想気体・⽔素原⼦への近似で済ませる。
【名前】
白倉 孝行(しらくら たかゆき)
【専門分野】
情報、統計、物理数学、統計物理
【担当経験のある科目・授業】
情報基礎、基礎統計、統計学、プログラミング 、物理数学、統計物理
【趣味】
読書、音楽鑑賞
【スタッフから一言】
私は学部は理学部物理学科、大学院で工学研究科応用物理専攻となり、研究で計算機シミュレーションをやって
いたため、人社に来てからは主に統計、情報の教育に関わってきました。そのため、専門分野は情報としていまし
たが、情報プロパーなわけではないので、離散数学などは対応できません。
水曜日
※1、2月は、水・木と 週2回担当します。
【名前】
嶋田 和明(しまだ かずあき)
【専門分野】
有機化学
【担当経験のある科目・授業】
化学、有機化学関連講義の科目
教養教育の「自然と法則」
【趣味】
バードウォッチング,読書,園芸
【スタッフから一言】
[授業・学修関係]化学
[研究関係]有機化学関連分野
化学に関することならなんでもどうぞ。進路相談や大学院入試への対応などについても相談に応じます。
特に理工学部・農学部の学生の皆さん、疑問点は早めに解決しましょう!
【名前】
吉澤 正人(よしざわ まさひと)
※職業は、物理学者、科学技術コンサルタント、家元業、岩手大学客員教授 です。
【専門分野】
・研究:物性物理学(固体中の電子の働きの研究、誰も見たことのない自然現象の探索[宝探し])
・コンサルタント:最先端科学技術、STEAM教育、SDGs、最先端機器の装置開発
・家元業:研究の指南、モノの見方考え方の指南
【担当経験のある科目・授業】
自然と法則、研究者倫理、電子物性学、微分方程式、熱統計物理学、磁性理工学
【趣味】
絵画鑑賞、音楽鑑賞(クラシックからジャズまで)
【スタッフから一言】
[学修支援室]物理学(全般[量子力学、熱統計物理学、力学等])、数学(微分方程式、微分・積分、線形代数学等)
[研究関係]研究のやり方、論文の作成方法
その他、物理学大好きな人も待っています。物理 学の愉しい話をしましょう。それから、You Tubeで科学の愉しさを発信しています。「日々のくらしに科学を」で検索してください。カプレカ数を知ってますか?大谷翔平選手の打撃の秘密の解明など、さまざまな話題が満載です。
木曜日・金曜日
【名前】
鈴木 正幸(すずき まさゆき)
【専門分野】
情報科学、計算代数、コンピュータシステムとネットワーク
【担当経験のある科目・授業】
プログミング、ネットワーク、微分積分学、線形代数学、確率・統計学、離散数学
【趣味】
バゲット作り、陶芸、野菜・花作り、シニアサッカー、自転車
【スタッフから一言】
わからないこと、一緒に考えましょう。
微分、積分など基礎数学、理系書中の式や計算の意味や方法も一緒に解釈してみましょう。
さらに、大学院入試・公務員試験・教員試験などの試験対策にも応じます。
その他