校友会総会のはじめに三浦浩喜 学長/校友会会長より「開会挨拶」を行い、出席いただいた理事のみなさまより、ひつことずつご挨拶をいただきました。
事務局より令和5年度の事業報告および決算報告、令和6年度の事業計画および予算案を報告しました。
福島大学75周年を記念して、お二人のゲストをお招きし講演をいただきました。
当日はあいにくの雨空でしたが、講演会へは飛び入り参加も含めて沢山の方がご参加されました。
講師 柳本 晶一 氏
[アテネ・北京オリンピックバレーボール全⽇本⼥⼦チーム監督]
⽇本のバレーボール元選⼿・指導者。元バレーボール全⽇本⼥⼦チーム監督。現役時代のポジションはセッターで、テレビ中継のニックネームは全⽇本⼥⼦バレー復活請負⼈。
講師 笈川 幸司 氏
[NPO法⼈⽇本語スピーチ協会理事⻑]
専⾨分野は、⽇本語学習者と教師の⼼を⿎舞し、ほとんどの学習者に⽇本語のスキルを習得させ、⽇本語でのコミュニケーション、スピーチ、プレゼンテーションのスキルを向上させること。
動画はこちらから→「出る杭になる覚悟」及川幸司氏
福島大学校友会(ファミリー会)らしく、在学生、卒業生幹事、同窓会、後援会、けやき会(教職員OB会)、一般の方といった『福島大学ファミリー』を交えての楽しい交流会となりました。
開会の挨拶を堀江校友会副会長/経済経営学類後援会会長よりいただき、焼き菓子とハーブティーで交流を深めていただきました。
地元(福島市金谷川)の菓子店、たまごカフェ。今回のホームカミングデーのためにオリジナルクッキーを作製いただきました。「福島大学公式マスコットキャラクター めばえちゃん」のクッキーです。
たまごカフェは福大の最寄り駅(金谷川駅)前にあるコミュニティカフェです。
現在、新型コロナウイルス感染症の影響でレストランは行っておりませんが、
今回、特別に焼き菓子を制作していただきました。
福島大学の現役学生(TEA&THINGS)4名にハーブティー(REFRESH PEACH)を振る舞っていただきました。ハーブは学内で学生たちが丹精込めて育てたもの。材料の桃は福島県内の規格外を使用しております。ご自宅でもハーブティーを楽しんでいただくためにティーパックの販売も行いました。
福島発のフルーツハーブティー
"人を想う"をコンセプトに。
自分自身や大切な誰かを想うひとときを
◽︎ノンカフェイン・無添加
◽︎規格外フルーツ×自家栽培ハーブのブレンド
◽︎ 高校生大学生が企画運営
Instagram:teaandthings_herb
交流会へご参加いただいた方へ、受付の際にくじをお配りいたしました。
ガラポンくじで当選番号を持っていた方に豪華賞品を進呈いたしました。
福島大学近隣の銘菓を特別販売いたしました。
販売は福島大学学生ジャーナリストと人間発達文化学類のお二人にお手伝いしていただきました。
また、めばえちゃんストラップ、めばえちゃんCDなどの福島大学公式グッズのほか、新商品のめばえちゃんクッキーの販売もし、大変好評でした。
--------出店店舗------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
福島市松川町鼓ヶ岡36-2
TEL 024-567-5260
FAX 024-567-4884
営業時間 08:30~18:30
定休日 第1・第3木曜日
校友会総会
13:20-
※校友会会員限定
ホームカミングデー
13:50- 開催挨拶 三浦浩喜 学長/校友会会長
13:55- 同窓会長挨拶 峯島和彦 全学同窓会長/校友会副会長
14:10- 記念講演「ここ一番で力を発揮するために」 柳本 晶一 氏
(休憩)
16:10- 交流会
『わくわく!くじ引き大会!』
17:10 終了
日本最大級の、”学生による”資金調達イベント 、『Giving Campaign』 。福島大学は今年も参加いたしました。このイベントは、イベントに参加しているサークルや部活・研究室の中から自分が応援したいと思う団体を選んで「投票」をすると、投票数に応じて企業からの協賛金が参加団体へ配分されるという仕組みです。「投票」はOB/OG、地域の方などを含め、沢山方々から「投票」をいただきました!たくさんの応援、ご支援に感謝いたします。ありがとうございました。