大学から皆さんにメールを送信するときは、大学から付与しているメールアドレスに送信します。(お渡ししている「初期設定通知書」に記載のものです)
このメールアドレスは、今後の授業やインターンシップ、就職活動等でも利用されます。
重要なお知らせを見逃さないよう必ずメールをチェックできるようにするため、スマートフォンのGmailアプリへ大学メールアカウント(=メールアドレス)の登録をお願いしております。
以下、スマートフォンでメールを受信できるようにする設定方法について説明します。
以下の目次の中から、各自お持ちのスマートフォンに該当するページを開いてください。
「設定」を開きます。
「アカウント」を開きます。
「アカウント追加」を開きます。
「Google」を選択 します。
スマートフォンのパスワードを求める画面が表示された場合は、設定しているパスワードを入力します。
左図の画面になりましたら、「初期設定通知書」に記載のメールアドレスを入力して次に進すすめます。
「初期設定通知書」に記載のパスワードを入力して次に進すすめます。
← 入力したパスワードを見る方法
この画面が表示された場合、スキップを選択してください。
「同意する」を選択します。設定が完了するので、設定画面を閉てください。
Gmailを開き、登録したアカウントでメールが着信していることを確認します。
1つ以上のアカウント登録がある場合、矢印の部分をクリックしてアカウントを切り替えます。
「「App Store」で”Gmail”を検索してインストールします。 インストールされたらアプリを起動してください。
「初期設定通知書」に記載のメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」します。
受信トレイが表示されて着信していることを確認してください。左上のメニューボタンから、トレイが選択できます。
Gmailアプリを開きます。
右上のアカウントボタンをクリックし、「別のアカウントを追加」をクリックします 。
「メールの設定」でGoogleを選択し、ログイン画面で「初期設定通知書」に記載のメールアドレスおよびパスワードを入力します。
大学から付与されたメールアドレスが追加されました。メニュー画面からユーザーを選択して、他のメールアドレスと切り替えることができます。