RSPO

 

   RSPOとは

RSPOとは持続可能なパーム油の生産と利用を促進することを目的とした団体です。

出典:パーム油のストックフォト

  パーム油とは

パーム油は世界で一番多く使われている植物油です。スーパーに並ぶ商品の半分に含まれていると言われています。パンや、ポテトチップスなどの加工食品に多く含まれています。他にも、食器・洗濯・掃除用の洗剤やシャンプーにも使用され、石けんには主成分として含まれています。

   世界の課題

今の世界では動物たちがとても危険な状態になっています。パーム油はアブラヤシの実からできていて、それを植えるためには森を壊しパームの木を植えなくてはいけません。パーム油は他の油と比べにおいも少なくたくさんとれるので安いです。パーム油はオランウータンたちのエサにはならないので、オランウータンは生きる場所を失ってしまいます。

出典:https://maizuru-palm.org/?page_id=408 

5分でわかる熱帯雨林で生きる生物の命を奪うパーム油火力発電所

  解決するために私達ができること

一人でも多くの人に知ってもらうことやRSPO認証マークがついた商品を意識して買ってもらうことでエシカル消費になります。ブルボンのポテトチップスやカップラーメンの裏にRSPOのマークがあるのでぜひ見てみてください。

 イオンの取り組み

イオンはトップバリュとしてパーム油問題を解決するために持続可能な生産をして問題に取り組んでいます。

出典:環境への取り組みイオンのプライベートブランド

RSPO広報活動.mp4
RSPO広報活動.mp4
RSPO認証マーク.mp4