よくある質問と回答を掲載します →ここをクリック
事前準備
自分のPCをKUDOS Wifiにつなげる
Googleクラスルームに参加する(近畿大のアカウント、近大IDでログインが必要です)
ドライバ類をダウンロードしておく(事前準備と持参物の資料)
(ダウンロードを済ましておらず、KUDOS Wi-Fiにもつながらない人は先生に相談)
本日のノルマ
Chromeインストール
ドライバインストール
接続確認
UIFLow開発環境動作確認
M5Stackのハードウェア構造を確認
電源スイッチ(ON,一度押す、OFF:押し続ける→画面が消える)
リセットスイッチ(一度、カチッと押すだけでOK)
USB-CケーブルでノートPCと接続する
接続する際には、M5Stackの電源はOFFにしておく
Macbookに接続する場合、電源ケーブルがUSB-Cケーブルになってます。
Macbookに接続すると自動的に電源が入ります
M5Stackの初期画面を確認する
この状態(USBモード)ならOK
この状態(Wi-Fiモード)はダメなので、交換してもらう。または、次の方法を試す → (WiFiモードからUSBモードに変える方法)
上記の2つのインストール資料を読んで、左の図のような絵文字(パターンはなんでもいい)を表示させることができたら本日のノルマは終了です!
時間に余裕があれば、アプリ開発編に進んでみよう