5月31日(金)高等部園芸班と神田保育園の年長児さんがサツマイモの苗植え交流をしました🍠
小雨の降る中でしたが、園児さんたちは元気いっぱい!
園芸班の生徒と園児さんがペアになり、安納芋、紅はるか、紅あずまの3種類の芋の苗、合計200本を苗を植えました🌱
生徒達から優しく植え方を教えたり、椅子取りゲームをして楽しんだりする姿が見られました。
今回植えたサツマイモは秋に一緒に収穫をする予定です(*^_^*)
・5月16日に中学部体育発表会を開催しました。
今年度は直線走、ダンボールわたしリレー、ダンスに加え、新たにぞうきんリレーを行いました。
友達や保護者の皆様の熱い声援を受けて、どの競技も白熱し、生徒それぞれが力いっぱい取り組んでる姿が見られました。
競技以外にも準備や片付け、当日の係の仕事など、自分の役割を頑張るすてきな姿がたくさんあった体育発表会となりました。
・5月24日に小学部運動会を開催しました!今年度は、直線走に加え、親子で取り組む「ラーメンサーキット」にも挑戦☆彡青チームとピンクチームにわかれて競い、結果はなんと!引き分け‼( ゚Д゚) よって、両チームが優勝という結果になりました。6年生のリーダーとしての活躍やドキドキの1年生の様子、競技に真剣になるみんなの様子、どの子の頑張りもご家族と共有できる素敵な運動会となりました。
・高等部体育祭が養護学校グラウンドを会場に行われました。昨年と同じく午前中開催でしたが、種目数も大幅に増え、生徒たちの活躍する姿がたくさん見られる体育祭となりました。ゴールデンウィーク明けから取り組んだ事前準備や種目練習の成果も存分に発揮され、お互いを応援したり、励ましたりする姿も多く見られました。この体育祭でつかんだ自信と学年を越えて深めたつながりを今後の学習活動に生かしてほしいです。
5月19日(日)益田市陸上競技場にて島根県障がい者スポーツ大会陸上競技会が行われました。益田養護学校は地元開催ということもあり、16名の生徒が100m走、1500m走、ソフトボール投げ、走り幅跳びなど、希望した種目に出場しました。
競技中にはお互いに応援しあったり、同じ種目に出場する他校の生徒と会話をしたりする様子も見られ、体育祭翌日というハードスケジュールでしたが、充実した1日となりました。
県大会での成績によっては全国大会への出場の可能性もあります。昨年度、一昨年度の先輩方に続き、今年度も全国大会へ出場する生徒が出るのか、楽しみです(*^_^*)
・R6年度 ボランティア養成講座を開催しました👏
初回の今回は、田倉冨美子さんを講師に招き、あいサポーター研修を行いました。
登録いただいたボランティアの方には1年間、学校行事への参加やサポート、作業学習の補助などの活動をしていただく予定です。
年度途中からの参加も可能ですので、興味がある方は益田養護学校までお問い合わせください(*^_^*)