昨日、6月26日(木)の6校時に、3年生の修学旅行事後学習発表会が行われました。事後学習の取り組んだ内容はいくつかありますが、今回は班ごとにChromebookを使ってスライドを作成し、体育館で行動班ごとに発表を行いました。どの班も発表内容やスライドに工夫を凝らしており、楽しかった修学旅行の思い出がよみがえって、充実した発表会となりました。
今週、6月25日(月)の6校時に、3年生を対象とした進路説明会が行われました。3年生とその保護者だけでなく、1・2年生の保護者の方々も参加しました。説明会では、都立や私立の入試、入試に関する事務的な手続き、ESAT-Jについてなど、入試に関わる全般的な内容について説明が行われました。
第1回定期考査が終了した6月20日(金)の放課後、生徒会が主催する清掃ボランティアが行われました。生徒会の「学校をきれいにし、みんなが気持ちよく過ごせる環境をつくるため」にという声がけに、20名以上の有志が集まり、校内や校庭、学校周辺の清掃に取り組みました。
5月に行われた修学旅行の様子を紹介します。3日目5月30日(金)は班別タクシー行動で京都内を見学しました。運転手さんと一緒に京都観光を楽しみました。午後には新幹線にて東京へ帰ってきました。
5月に行われた修学旅行の様子を紹介します。2日目5月29日(木)は各班に分かれて京都内を計画に沿って見学に行きました。また夜には漆器の加飾体験を行いました。
5月に行われた修学旅行の様子を紹介します。1日目5月28日(水)は新幹線で東京駅を出発し、京都駅からバスで奈良へ向かいました。薬師寺、東大寺を拝観し、その後宿泊先の京都へ向かいました。
昨日6月16日(月)に生徒会朝礼が行われました。生徒会長から、各専門委員会委員長からの話などがありました。6月19日(木)20日(金)の二日間第1回目となる定期考査があります。学習の成果を発揮できるよう当日までしっかり取り組みましょう。
本日は土曜授業、学校公開最終日でした。10時40分からは体育館にて来年度の入学に向けた学校説明会を行いました。不安定な天候の中、多くの方々にご来校いただきました。説明会では、校長あいさつ、教務主任から学校の基本的な内容について、生活指導主任から学校生活について、そしてコミュニケーションの教室について説明をしました。
昨日、6月9日(月)に第2回目となる小中連携協議会が行われました。今回は西保木間小学校の先生方の授業を参観しました。元気いっぱいの児童の授業の後、各分科会に分かれて授業の振り返りや指導案検討を行いました。その後体育館に集まり、全体会を実施し、各校の校長先生からのお話、分科会ごとの報告をしました。引き続きよりよい両校の教育のために連携に取り組んでいきましょう。
本日6月の全校朝礼が行われました。校長先生からは5月に実施された行事について、今月行われる第1回定期考査に向けた学習の仕方についてなど話がありました。その後今日から始まる教育実習生の紹介、生活指導主任の先生のお話がありました。今週は土曜授業もあります。定期考査に向けしっかり学習に取り組んでいきましょう。
5月24日(土)に行われた第56回運動会の様子の紹介です。2年生大縄跳び、色別リレーです。
5月24日(土)に行われた第56回運動会の様子の紹介です。クラススローガン、1年生オールメンバーズリレー、3年生むかで競争です。
5月24日(土)に行われた第56回運動会の様子の紹介です。部活対抗リレーです。
5月24日(土)に行われた第56回運動会の様子を紹介します。開会式での選手宣誓、100m走、1年生の旋風玉入れ、ソーラン節です。