5月24日(土)第56回運動会が無事行われました。当日は運動会を行うにあたり最適な天候で、生徒も全力で取り組みました。保護者、来賓、地域の皆様にお越しいただきありがとうございました。
いよいよ明日が運動会本番です。今日の午後には、明日の会場準備を行いました。天気が少し気になりますが、生徒たちの頑張る姿をぜひ見に来ていただき、応援をよろしくお願いします。
5月20日(火)19時より、今年度初めての「第1回開かれた学校づくり協議会」が開催されました。委員の皆様にご出席いただき、区のご担当者によるご挨拶、委員への委嘱、会長の任命、議題に関する協議などが行われました。日頃より本校を見守ってくださっている委員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
昨日、5月20日(火)に運動会予行練習が行われました。本番を前に、午前中1時間目から4時間目までグランドで運動会全体の内容を確認していきました。係生徒も本番に向け、熱心に取り組んでいました。
昨日、5月19日(月)に生徒朝礼が行われました。生徒会長からは目前に控えた運動会について、デジタル目安箱について。そして生徒会役員からは月目標について、生徒会が主催する清掃ボランティア活動について話がありました。その後専門委員会委員長から活動内容や生徒全体に向けた連絡事項などが伝えられました。生徒会活動も軌道に乗り、それぞれが責任をもって取り組んでいます。
先週5月12日(月)から1年生は2泊3日で魚沼自然教室へ行ってきました。入学して1ヶ月半ですが、全員が協力し合い楽しく有意義な宿泊学習でした。写真は1日目におこなった田植の様子です。楽しくそして一生懸命取り組んでいました。
昨日5月15日(木)に避難訓練が行われました。今回の避難訓練は地震を想定し行いましたが、その後避難袋からの避難も行いました。代表生徒が4階にある避難袋の入り口から実際に降りてきました。どの生徒も避難訓練真面目に取り組んでいました。
先週、5月2日(金)に離任式が行われました。3月まで本校にいらした先生方に代表の生徒より贈る言葉と花束が贈られました。そして先生方からお話をいただきました。そして全校で校歌を斉唱しました。
昨日、5月7日(水)の放課後に部活発足会が行われました。今年度入部した部活ごとに体育館に整列し、担当の先生から部活動の目的や活動におけるルールなどの説明がありました。その後、運動会で実施する部活動対抗リレーについての説明も行われました。ケガなく、充実した部活動になるよう頑張りましょう。
5月の連休も終わり、4日ぶりに全校生徒がそろい、今朝は朝礼が行われました。朝礼では校長先生から、連休中の出来事について、大阪万博について、物の紛失について、5月の学校行事などについて話がありました。その後生活指導主任の先生から、5月の生活に関する話がありました。5月は学校行事が多く予定されています。思い出に残る行事となるよう、またケガのないように、みんなで取り組んでいきましょう。
5月に入り保健体育の授業では運動会に向けた取り組みが行われています。運動会で披露するソーラン節の練習に取り組む様子を紹介します。明日からの連休も充実した日となるよう過ごしましょう。
今日から5月に入りました。今日は放課後専門委員会が行われました。4月の反省点と5月の活動について活発な話し合いが行われました。よりよい学校づくりに向け5月も頑張りましょう。