本日、4月から入学する新入生を対象とした説明会が行われました。体育館に集合し、各教室で学力検査を行い、再び体育館で入学にむけ説明が行われました。緊張している様子もありましたが、中学生になる自覚が見られました。4月からの入学を楽しみにしています。
本日今年度の修了式を行いました。校歌斉唱を行い、代表生徒に修了書を授与し、校長先生のお話がありました。1年の区切りについて、卒業式での様子について、春休みの過ごし方などについて話されました。表彰も数多く行われ令和6年度が終了となりました。4月からは進級します。充実した学校生活を送りましょう。
今年度もあと二日となりました。今日の午後は1・2年生全員で大掃除をしました。教室や特別教室をきれいにし、カーテンを取り外したり机いすの移動などもしました。次の年度へ向けて着々と準備を進めています。生徒の皆さんご苦労様でした。
3月19日(水)雪が降る中、第54回卒業式が行われました。3年生38名が厳粛な雰囲気の中、立派な態度で感動的な卒業式でした。 これからも竹の塚中学校は皆さんの活躍を応援しています。
3年生は3月11日(火)に救命講習を行いました。足立消防署の方々を講師としてお招きし、心肺蘇生の方法やAEDの使い方について学びました。命を守る知識とスキルの習得をめざし、真剣に取り組んでいました。
今日は5校時目に3年生の卒業を祝う会が行われました。1・2年生の実行委員が中心となり運営をしました。。在校生より思い出のスライド、生徒会長より感謝の言葉、そして1・2年生の合唱で曲をプレゼント。そして実行委員よりメッセージが贈呈されました。そして3年生より素晴らしいお礼の言葉とパフォーマンスが披露され、涙あり笑顔ありと、とても盛大な会になりました。
今日は2時間目の終わりに地震を想定した避難訓練を行いました。放送の指示に従い全員が素早く校庭へ避難しました。今日は東日本大震災から14年が経ちました。副校長先生から震災についてお話しがあり、その後黙とうをしました。地震に対する訓練はとても重要ですが、できれば大きな災害がおきないことを願っています。
今日は今年度最後の生徒会朝礼が行われました。生徒会長からは卒業、進級について、生徒会役員からは月目標について話がありました。その後専門委員会委員長からも後期活動のまとめなどの話がありました。その後生徒会から校則について、生活指導主任からの話がありました。後期も残り少なくなってきました。今週も充実した一日を過ごしましょう。
3年生は3月5日(水)に舞浜へ校外学習に出かけました。その日の様子を紹介します。
2年生は3月4日(火)にTOKYO GLOBAL GATEWAYへ校外学習に出かけました。その日の施設内での活動の様子を紹介します。
本日3年生は卒業遠足で舞浜にある劇団四季劇場にて「美女と野獣」を観劇しました。あいにくの雨でしたが午前中はディズニーリゾート周辺をオリエンテーリングし、昼食後、四季劇場にて劇を楽しみました。2年生の時に学年劇で演じたシーンがよみがえり、その思い出と素晴らしい舞台に感動しました。
本日2年生はTOKYO GLOBAL GATEWAYで、英語コミュニケーションの体験学習を行いました。5つのグループに分かれ、エージェント(グループをナビゲートするイングリッシュスピーカー)と一緒にオールイングリッシュの充実した一日を過ごしました。
3月に入りました。今日は朝礼を行いました。校長先生からは、3月の学校だより「片付ける能力、整理する力」について、ソーシャルスキル通信より「ジョハリの窓」について、そして連絡事項が話されました。一年間のまとめの月となります。有終の美を飾れるよう、一日一日を有意義に過ごしましょう。