教育目標・基本方針
教育目標
人権尊重の精神を基調とし、生涯にわたり主体的に学び続ける人間性豊かな児童の育成を図る。そこで、知・徳・体・情意の調和と統一のとれた児童の育成を目指し、次の教育目標を設定する。
1.よく考え進んで行動する子
2.思いやりのある子
3.からだをきたえる子
学校の教育目標を達成するための基本方針
1.明るく楽しく安全な学校
・教育活動全体を通して、自主・自律及び共同の精神、規範意識を育む指導の充実を図る。
・人権尊重の精神を基に言語環境を整える中で、豊かな人間性を育み完成豊かな児童を育てる。
・整理整頓、清掃、安全点検の行き届いた学校にし、防災・事故への対策に心がけていく。
2.基本的・基礎的な学習内容の定着及び向上
・基礎的・基本的な学習内容の定着を徹底し、一人一人の学力の向上を図る。そのために、二期制に伴う授業時数の確保に努め、長いスパンでの評価を有効に活用し、少人数指導やTTによる個別指導の一層の充実を図る。
3.特色ある教育活動の推進
・基礎基本の定着、農業生産体験活動、豊かな感性と体力づくり、異学年集団活動に取り組む。