💠 学校でのさまざまな活動や取り組み
🟢 生徒主体の学校行事
運動会や文化祭では、生徒自身の自主性を重んじ、実行委員会を中心に生徒一人ひとりが主役として輝ける活動を展開しています。
🟢 多様な自主的ボランティア活動
桜ボランティア、落ち葉ボランティア、五中ボランティア、「SOV」(生徒会オリジナルボランティア)の他、地域行事へのボランティア参加など、いずれも有志生徒が自主的に参加し、意欲的に活動しています。
🟢 活発な生徒会活動
五中をよりよくするため、生徒会番組「ゴチュウナンデス」を放送しています。給食時間中に生徒会の取り組みや各委員会のお知らせなど、さまざまな情報を発信しています。
🟢 朝のあいさつ運動
桜ボランティア、落ち葉ボランティア、五中ボランティア、「SOV」(生徒会オリジナルボランティア)の他、地域行事へのボランティア参加など、いずれも有志生徒が自主的に参加し、意欲的に活動しています。
🟢 コミュニティ・スクール
学校・家庭・地域が一体となって、地域の創意工夫を生かした特色ある学校づくりを進めています。土曜スクールでは、英検・漢検・数検の合格に向け、地域の方が中心となり勉強会を実施しています。
🟢 ハピフェス
毎年秋に、PTA及び開かれた学校づくり協議会主催のお祭りがあります。生徒もボランティアとして各ブースを担当します。地域の方々や近隣の子どもたちが多く参加し、とても盛り上がります。