今日の北中

「コミュニケーションに関する教育」

11月11日(月)

 1年生を対象に、スクールカウンセラーの加藤先生が授業者となり、コミュニケーションに関する内容の授業を行いました。人と上手につながるために、どのように行動したらよいか、また、他の人の言動をどのように受け止めたらよいか等について学習しました。箱を使いミッションをクリアするゲームを通し、相手の意見に真剣に耳を傾けることや、自分の意見を上手に主張することが重要だということを学びました。

「金融教育」の授業(3年生)

10月30日(火)

 野村証券株式会社、北空知信用金庫の皆様を講師としてお招きし、3年生を対象に金融教育の授業を行いました。起業やイノベーションについて学んだ後、グループに分かれてビジネスアイディアを考え、プレゼンテーションをしました。最後に、各自がどのビジネスアイディアに投資したいかを決定しました。「こども用除雪機」「屋根ヒーティング」への投資の人数が同数で1位でした。生徒達が楽しみながら、金融について学ぶことができました。野村証券株式会社、北空知信用金庫の皆様ありがとうございました。

そば打ち体験(1年生)

10月30日(火)

 北竜そば食楽部の方々に、中学校1年生が北竜町でとれた「そば粉」を使い、そば打ちを教わりました。自分で実際に打って、ゆでたそばの美味しさに、生徒達は感激していました。お忙しい中、北竜そば食楽部の皆様にはご指導いただき、生徒達にとって大変貴重な経験となりました。ありがとうございました。

海外留学報告会

10月29日(火)

 中学校2年生までに英語検定3級以上を取得した5人(中学3年生)が、8月6日から15日までの10日間、北竜町からの助成をうけて、オーストラリアのメルボルンへ留学に行ってきました。その報告会を、真竜小学校5年生・6年生と北竜中学校全校生徒、そして保護者の皆様、地域の方々にお集まりいただき、北竜中学校体育館で行いました。中学生5人の貴重な経験をもとに、海外への興味や英語学習への意欲を喚起するような、素晴らしい報告会となりました。

「食育」の授業(1年生)

10月29日(火)

 深川市から栄養教諭の狩野香織先生を講師にお招きし、1年生を対象に食育の授業を行いました。成長期の今、自らの食生活を見直し、バランスの良い食事をするために何に気をつければよいかを学習しました。成長期に必要な栄養素を理解し、主食、主菜、副菜の割合を考えながら、各自でお弁当のメニューを考えました。授業終了後には、狩野先生と一緒に給食を食べました。狩野先生、ありがとうございました。

授業参観・報告会(見学旅行・宿泊研修)

10月25日(金)

 自由参観日の5時間目、6時間目に1年生の見学旅行報告会と2年生の宿泊研修報告会を行いました。1年生は2人または3人で、赤平市の植松電機さんで学んできたことについて、自分達で作成した動画等も使いながら発表しました。2年生は、札幌市や小樽市で学んできたことをを詳しく発表しました。特に裁判所で行った模擬裁判を再現したり、宿泊研修場所で学んだことをクイズで出題する等わかりやすく発表しました。3年生やご来校いただいた皆様にも、内容がしっかりと伝わる素晴らしい報告会でした。1学期に実施した3年生のとても素晴らしい修学旅行報告会が下級生たちの手本となっていたと思います。

がん教育」の授業

10月24日(木)

 3年生の保健体育科の授業で、北竜町保健師の高野様とピンクリボン・ディスカバの柴田様を講師としてお招きし、「がん」について学びました。柴田様には、自らの体験を交えてお話しいただき、がんについて理解を深めることができました。また、北竜町で11月24日(金)に実施される「秋の住民健診」のポスターに載せるスローガン作りも行いました。講師の皆様ありがとうございました。

全校給食

10月23日(

 全校給食を行いました。全校生徒の親睦を深めることを目標に実施しています。この日の献立のしょうゆやさいラーメン、どうさんまめコロッケ、もやしとツナのサラダ、牛乳を教職員も生徒と一緒に食べました。準備や片付けも協力することができ、楽しい時間を過ごすことができました。

後期任命式

10月16日(水)

 後期任命式を行いました。役員選挙で信任を得た5人、そして、学級役員の代表者に認証状を渡しました。新生徒会執行部の皆さんの選挙公約のキーワードは「明るく、楽しく、仲良く 過ごせる学校」でした。その目標を達成できるように、全校生徒の皆さんの「前向きな気持ち」を合わせて、学校を盛り上げていってほしいです。

見学旅行

10月10日(木)

 1年生が見学旅行に出かけました。赤平市の植松電機さんを訪問させていただきました。植松社長は講話の中で、「①夢はぼんやりとしていたり、たくさんあったりしてもよい、夢があれば何でもできるということ。②失敗を恐れず自ら挑戦していくこと。③人間は足りないからこそ、助けあえる。助けるために必要なのは、優しさであること。④人とのつながりが、色々な可能性を無限に生み出していくこと。」等について、本当に心に響く貴重なお話をたくさんしていただきました。植松社長の魅力にひかれて、本校の多くの生徒達は社長直筆のサインを求めていました。講話の後は、モデルロケット制作を行い、午後から打ち上げを体験しました。時速200キロのスピードにも耐え、生徒達が作ったロケットは上手く飛んでいきました。10月25日(金)の参観日には、宿泊研修・見学旅行の報告会を予定しております。ぜひご来校ください。

吹奏楽部定期演奏会

10月6日(日)

 10日(に、第33回吹奏楽部定期演奏会が行われました。今年度も沼田中学校吹奏楽部の皆さんとご一緒することができ、感謝しております。3年生は2名と、大変少ない人数でしたが、これまで部活動を引っ張ってきてくれました。2人にとっては、3年間の思いを込めた演奏だったと思います。ご来場いただきました皆様、そして、日頃から吹奏楽部にご支援いただいている皆様、誠にありがとうございました。

宿泊研修(2年生)

10月2日(水)・3日(木)

 10月2日(水)、3日(木)の2日間にかけて、2年生の宿泊研修が行われました。1日目は、札幌市内の専門学校訪問と裁判所で模擬裁判を経験しました。模擬裁判では台本に従って、検事や弁護人、被告人、証人、裁判長などの役を演じることで、裁判の雰囲気を感じることができました。2日目は、小樽市で、小樽市総合博物館で炭鉄港等について学び、その後、グラス等やオルゴールづくりの制作体験を行いました。経験と思い出の多い宿泊研修となりました。ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

生徒会役員選挙

9月30日(

 9月30日(月)、新しい生徒会役員を決めるための立会演説会・投票を行いました。(投票箱は本物をお借りしました)どの候補者もよりよい学校にしていくための決意を語り、全員見事当選となりました。おめでとうございます。ぜひ、誰もが笑顔になる素敵な学校を生徒の皆さんの手で作り上げていってほしいと思います。

職場訪問体験学習

9月27日(金)

 9月27日(金)、3年生の職場訪問体験学習を実施しました。当初は、7月末に予定しておりましたが、学年閉鎖等で延期となっていました。「サンフラワーパーク北竜温泉」「消防署北竜支署」「北竜町図書館」「みのりっち北竜」「セイコーマート碧水店」「やわら保育園」「COCOWA(ココワ)」「北竜町役場広報」の皆様にご協力いただきました。生徒達は、日常生活では経験できない「お仕事」をお手伝いし、短い時間ではありましたが、働くことの大変さを実感することができました。ありがとうございました。

テレビ放映

9月7日(土)16:00~

 9月7日(土)、「村長さんに聞いてみた!ウチの村は日本一7」というテレビに本校のひまわり委員長が出演しました。夏季休業中の8月2日(金)に、北竜町に来られたテレビ局の方の取材に対応したものです。北竜中学校の皆さんのひまわり栽培活動が全国に発信されました。番組の中では、理想のお話もありました。番組を見逃された方は、「村長さんに聞いてみた!ウチの村は日本一7」を検索し、無料配信TVerでご覧いただけます。北竜町のコーナーは番組開始28分からスタートします。9月21日(土)17:14分まで配信していますので、ご覧ください!

学校祭

9月7日(土) 

 9月7日(土)にテーマ「本気!!!(マジ)」を掲げ、学校祭が行われました。この学校祭テーマには、「マジでやる、マジで演じる、マジで歌う、マジで楽しむ、マジで笑う」というように学校祭全部を通して、全校生徒に本気でやってほしいという願いを生徒会執行部が込めました。生徒達は自分たちで考え、仲間と話し合い、練習し当日を迎えました。生徒会執行部が作成した、「北竜中説検証シテミタ」や「写真で検索テスト」、「学校祭作業の様子の写真スライド」は全校生徒が楽しめる企画でした。また、各学年の演劇発表も、見ている人に伝えようという気持ちが伝わってくるものでした。特に3年生の演劇「走れメロス」は、役者の演技にとても迫力がありました。吹奏楽部の発表や、北竜太鼓、女子の有志によるダンスも一生懸命に取り組んでいる様子が伝わってきました。そして、合唱もとても素晴らしかったです。本番当日まで、パートリーダーや指揮者を中心にみんなで前向きに練習を重ねてきた成果でした。みんなでひとつのものを創りあげる活動の集大成が、合唱への取組だったと感じます。閉会式の最後の場面では、全校生徒や先生方も入り、全校合唱の「虹」をもう一度歌いました。生徒の皆さんにとって思い出となる行事になったと思います。お疲れ様でした。


2学期始業式

8月22日(木) 

 8月22日(木)に2学期始業式を行いました。全校生徒35名が全員、元気に登校することができました。教職員全員、大変うれしい気持ちで、2学期をスタートすることができました。生徒代表の渡辺歩さんの挨拶も立派でした。

北竜町のミライにつながるワークショップ

8月19日(月) 

 19日()に北竜町役場で中学生を対象とした「北竜町のミライにつながるワークショップ」が行われました。講師として、大阪市の株式会社「伝耕」から、西道広美さんと吉田純子さんが来町しました。夏休み中にもかかわらず、本校からは、自主的に9人の生徒が参加してくれました。(保護者の皆様のお声がけに感謝いたします)北竜町の好きなところと残念なところ(課題)、課題の改善方法を個人思考した後、様々なメンバーとグループで考えを交流し、その内容を全体の前で発表しました。講師の先生には、今回のテーマに限らず課題を解決する手法として、長所や利点をどのように生かしていくのかを考えることが重要だと教えていただきました。

空知吹奏楽コンクール

8月3日(土) 

 8月3日(土)に岩見沢市で空知吹奏楽コンクールが実施され、北竜中学校と沼田中学校の吹奏楽部が合同で出場しました。7月に行われた北空知吹奏楽発表会での演奏の反省を生かし本番で力を出し切る演奏を行い、銀賞を受賞しました。審査の講評では、それぞれの頑張りも評価されていました。今後は10月に行われる吹奏楽部定期演奏会に向けて、コンクール同様に前向きな取組を期待しています。

中体連全道卓球大会

8月3日(土) 

 8月2日(金)~4日(日)に稚内市で、中体連全道卓球大会が行われ、地区大会を勝ち抜いた3年生の川田航平さんがシングルスの部で出場しました。釧路市立鳥取中学校の生徒と対戦し、0ー3で負けてしまいました。セットは取れきれなかったものの、自分の力を出し切り良い勝負ができていたとのことです。お疲れ様でした。北竜中学校卓球部は、昨年度の女子シングルスの部で深瀬虹心さん(現滝川西高等学校1年)に続き2年連続の中体連全道大会出場となりました。

1学期終業式

7月26日(金) 

 終業式では、校長から3つのことについて話しました。簡略化すると、1つ目は、1学期を振り返って自分自身のよかったところ、頑張ったところをしっかりほめてあげてほしいということです。2つ目は、交通安全等に気をつけて、元気に過ごしてほしいということです。特に、夏の北竜町は、ひまわりを見に多くの観光客が訪れ、交通量も多くなるので、十分に気をつけてほしいということです。3つ目は、終業式の後に行わる北竜中学校の先輩たちから継承してきた、ひまわりガイドを全力で取り組んでほしいということです。

中体連全道陸上大会

7月26日(金) 

 7月26日(金)~28日(日)に函館市で、中体連全道陸上競技大会が行われ、地区大会を勝ち抜いた3年生の大井咲刀さん(卓球部)が出場しました。400mに出場し、59秒65の自己ベストを出しました。予選突破をすることはできませんでしたが、本番で最高の走りができたことに大きな拍手をおくりたいと思います。北竜中学校では、昨年度の髙畑祐太さん(当時吹奏楽部、現旭川龍谷高等学校陸上競技部1年)に続き、2年連続の中体連全道大会出場になりました。

着衣泳(1・2年生合同)

7月22日(月) 

 着衣を行いました。あやまって水に落ち、おぼれてしまう事故の多くは、衣服を着ている状態で起こることが多いと言われています。水中では衣服によって身体の動きが制限されて泳ぐことが困難になり、泳力に優れた人でもおぼれる場合が少なくないことから、服を身につけたまま水に浮き、浮きながら移動するなど不慮の事故への対処方法を学習しています。昨年度から、小学校6年生と中学生の1クラス合同で実施しています。今年度は、小中合同の着衣を7月23日(火)に予定しておりましたが、中学校3年生が感染症による学年閉鎖のため中止となってしまいました。


ひまわりの里オープン式

7月20日(土) 

 北竜町ひまわりの里のオープン式が行われました。本年度は北空知吹奏楽発表会と日程が重なっため、吹奏楽部は出演することはできませんでしたが、北竜町中学校ひまわり委員長の永井寿さんが来賓として出席し、中学校のひまわり栽培活動をしっかりアピールする素晴らしい挨拶をしてくれました。また、北竜太鼓で参加した林俊吾さんが力強く演奏している姿がとても素敵でした。

PTA球技大会

7月19日(金) 

 PTA協力部の企画によるミニバレーボール大会が行われました。保護者の皆様、教職員、合計32名の参加者全員が怪我なく、無事楽しむことができました。学年ごとに、1学年がAチーム、2学年がBチーム、3学年はCチーム、Dチームに分かれ、6分2セットマッチで対戦しました。各チーム接戦の結果、3学年Cチームが優勝しました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。

「ひまわりメロン」のご寄贈(JAきたそらち 様)

719日(金)

 JAきたそらち様から北竜「ひまわりメロン」をいただきました。給食時間に、生徒、教職員でいただきました。ひまわりメロンもスイカと同様においしくいただきました。温かいご支援、ありがとうございます。

文房具等」のご寄贈

北竜町商工会 様)719日(

 北竜町商工会様から、文房具等を寄贈していただきました。1人につきノート、メモ帳、ボールペン、シャープペンシル、ウエットティッシュ、5種類もの文房具等を寄贈いただき、生徒たちも大変喜んでおりました。温かいご支援、ありがとうございます。

中体連報告会・吹奏楽部壮行会 

716日( 

 中体連北空知大会、空知大会の報告会と表彰伝達を行いました。すべての選手ひとりひとりの活躍に拍手を贈ります。3年生の選手の皆さんは、部活動も一区切りとなります。これまでに得た経験を次に生かせるよう、ぜひ、頑張ってほしいと思います。中体連全道陸上大会に出場する大井咲刀さん、中体連全道卓球大会に出場する川田航平さんが決意を発表しました。そして、吹奏楽部の壮行会も行いました。部員数の関係で演奏発表は行いませんでしたが、吹奏楽部員はコンクールに向けて、1人ずつ決意を発表しました。7月20日(土)の北空知吹奏楽発表会、そして8月3日(土)に行われる空知吹奏楽コンクールでの活躍を心から期待しています。この日は、参観日や懇談会も兼ねて実施いたしました。ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

ジャンボ人の波運動

7月16日(火) 

 「ジャンボ人の波運動」が実施され、和保育園の園児、小中学校の児童生徒、集会参加者が沿道に並び、進行する車輛に旗を振り安全運転を呼びかけました。

ひまわりコーラス演奏会 

7月11日(木) 

 7月11日(木)5校時に、『北竜町ひまわりコーラス』の皆さんに、北竜中学校ミニコンサートでご来校いただきました。コロナ禍では、大きな声を出すことも、マスクなしで合唱することさえもできない状況でした。以前の日常が戻ってきて、中学生の皆さんには、改めて合唱の素晴らしさを肌で感じてもらい、これから行う学校祭等における合唱活動に生かしてほしいという趣旨で企画しました。 今年度初めての取組となり、全校音楽の授業として実施しましたが、本当に素晴らしいハーモニーを聞くことができ、また、曲の一部をひまわりコーラスのみなさんと全校生徒と一緒に歌う等、とても貴重な機会となりました。北竜町ひまわりコーラスの皆さん、ありがとうございました。そして、ぜひ、学校祭での生徒たちの合唱を聞きにきてください。お待ちしております。

生徒集会 710日(水)

 今年度、最初の生徒集会が行われました。生徒集会は、生徒会が企画したレクリエーションです。学年の壁をなくし、親睦を図ることをねらいとしています。今回は、「クイズ大会」でした。生徒会役員の皆さんが考えたり、調べて用意した〇 or ×クイズに、全校生徒が取り組み、楽しそうに参加していました。出題されたクイズの1問です。北竜中学校の現校長は、第何代の校長でしょう? 第2?代」 生徒会役員の皆さん、準備お疲れ様でした。

中体連北空知大会

626日(水)・27日(木)

中体連空知大会

75日(金)・6日(土)

 6月26日(水)、27日(木)に中体連北空知大会の卓球大会深川市総合体育館、バレーボール大会は、滝川スポーツセンターで実施されました。大会に参加した生徒は、最後まで勝負をあきらめず、全力で戦っていました。また、勝ち上がったバレーボール部(深川・妹背牛・北竜合同)は、7月5日(金)の中体連空知大会(南幌町スポーツセンター)に、卓球部(女子団体・男女個人)は5日(金)、6日(土)の中体連空知大会(滝川スポーツセンター)に出場しました。3年生にとっては最後の大会、思い出に残る試合になったと思います。本当にお疲れ様でした。卓球部、川田航平さんは男子個人戦で、6位に入賞し8月2日(金)~4日(日)に稚内市で行われる全道大会に出場します。おめでとうございます。

「ひまわりすいか」のご寄贈(JAきたそらち 様)

6月28日(金)

 JAきたそらち様から北竜「ひまわりすいか」をいただきました。給食時間に、生徒、教職員でいただきました。ひまわりのようなあざやかな黄色は、とても目を引きます。そして、とても甘くおいしい。地域の特産物を実際に味わうことは、貴重な体験です。心から感謝しております。ありがとうございました。

中体連壮行会 625日(火) 

 6月25日(火)に中体連大会に出場する、卓球部、バレーボール部、そして、中標津町で行われる全日本少年軟式野球大会北海道大会に出場する野球部の壮行会を行いました。各部活動の生徒からの大会に対する意気込みを発表する場面、そして、生徒会代表の生徒からの激励の場面がありました。3年生にとっては、最後となる大会を全力を出し切り精一杯楽しんでほしいと思います。

薬物乱用防止教室 621日(金) 

 6月21日(金)6校時に深川警察署の方を講師としてお招きし、「薬物乱用防止教室」を行いました。身近に潜む薬物の怖さについて、動画などを通して分かりやすく説明していただきました。また、グループになりワークシートを活用し、タバコや薬物に関する知識や危険性について共有することで、決して軽い気持ちで触れてはいけないものであることを1人1人の生徒が改めて確認することができました。

いちご」のご寄贈(豊竜農場 様)6月17日(月) 

 今年度も豊竜農場様から「いちご」をいただきました。生徒と職員全員、給食時に美味しくいただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。生徒も大変喜んでおりました。ありがとうございました。

空知中体連陸上大会

68日(土) 

 空知中体連陸上大会が、岩見沢市東山公園陸上競技場で実施されました。昨年度同様に、北空知地区と南空知地区が日時を同じくして実施しています。各種目において全道大会出場権をかけての大会となり、空知の強豪たちが一堂に会しています。本校からは、4名が出場しました。4名とも他の部活動とかけもちをしながら、短期間ではありましたが一生懸命に練習に取り組んできました。本番当日は、自己ベストを目指し、力を出し切れた様子でした。3年生の大井咲刀さんが、男子400m決勝で優勝し、函館市で7月26日(金)~28日(日)に行われる全道大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。

「命とからだ」の授業(3年生)64日(火) 

 今年度も深川市立病院の佐藤さんを講師としてお招きし、「命とからだ」の学習をしました。「みなさんが生まれたとき、間違いなく周りを笑顔にしてくれました。」「生まれてきてくれてありがとう。」「今までかわいさを積み重ねてきた。だから、中学3年生の今のあなたが一番かわいい。」など、とてもあたたかくなる言葉をたくさんいただきました。生きることの価値に触れる大切な学習です。そして、中学3年生の今、学んでほしい「命とからだの話」でした。ありがとうございました。

「ペーパータオル」のご寄贈(北竜町商工会女性部 様)

6月3日(月)

 北竜町商工会女性部様から、ペーパータオルを寄贈していただきました。毎年、ハンドソープ等を寄贈いただき、学校としては大変助かっております。温かいご支援、ありがとうございます。

中体連陸上壮行会 5月31日(金)

陸上記録会の閉会式が終わった後すぐに、中体連陸上大会に参加する生徒の壮行会を行いました。生徒会からの応援の言葉が送られました。1年生 3名、3年生 2名が出場します。自分の記録を伸ばせるようベストを尽くしてください。生徒と先生(職員)一同、心から応援しています。

陸上記録会 5月31日(金)

陸上記録会が行われました。足を運んでご観覧いただきました、ご来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。生徒たちは練習の時以上に意欲を見せており、たくさんの勇姿をご覧いただけたことと思います。この日に向けて、体育の授業等での練習に、前向きに努力してきたことが、成果となって現れた1日でした。1人1人の競技に向かう真剣な姿、係の仕事に一生懸命に取り組む姿、仲間と笑顔で楽しむ姿があり、行事としての多くのねらいが達成された素晴らしいものでした。また、運営の生徒会やリーダーシップを発揮してくれた3年生の姿は、大変立派でした。生徒会企画種目に参加していただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございます。

陸上記録会チーム会議 

5月21日(火)

2チームに分かれてチーム会議を行いました。全員リレーの走順や作戦を話し合ったり、長縄跳びの練習をスタートしました。並び方や縄を回す役を入れ替えながら、次第に跳べる回数が増えていきました。当日まで練習を重ね、本番はどちらのチームが良い結果を出すのか、とても楽しみです。

花壇整備 5月14日(火)  

放課後、校舎周辺の花壇に花を植えてくれました。まだ、つぼみですが、あたたかい日差しを浴びてたくさんの花が咲くことを願っています。生徒の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございます。

修学旅行報告会 5月8日(水) 

修学旅行報告会が行われました。3年生はそれぞれの見学先を担当し、沖縄での学びや体験を1・2年生に伝えました。写真や動画を交えるなど発表の内容がとても充実しており、また、ただ原稿を読むというよりも、聞いてきる人に伝えようとする発表態度がとても素晴らしかったです。今後、行われる1・2年生の総合的な学習の取組のよい手本となりました。3年生のみなさんお疲れ様でした。

交通安全教室 5月7日(火) 

今年度も警察の方を講師としてお招きして交通安全教室を行いました。自転車に乗る際に、ヘルメットの着用が義務化されたことを踏まえ、動画や生卵を活用しながら、過去の実際の事故の例から、頭部を守ることの重要性について説明していただきました。また、自転車の乗り方によっては、車と同様に人に怪我を負わせる加害者にもなりえることから、乗り方については十分気をつけるようにご指導いただきました。最後は、生活委員長のお礼の言葉で終わりました。来校していただきました警察署の方、ありがとうございました。

生徒総会 5月2日(木)  

生徒総会が行われました。生徒会役員、委員長、議長さんのスムーズな進行、そして各学年からの前向きな意見、質問がたくさん出され、とても素晴らしい活動となり、令和6年度前期の良いスタートが切れたことを感じます。特に、2年生から出された「学校前のバス停の清掃をしたい」という意見は、学校内だけではなく、地域(学校外)にも視野を広げることができた素敵な意見でした。最後に今年度の生徒会スローガンが発表されました。「瞬花終闘」です。「1年間はすぐ終わってしまうし、1年間いろいろあると思うけどみんなで協力して乗り越えて、一つ一つ違う花のように一人一人の個性を出して最後は楽しく笑って終わろう!」という意味だと説明がありました。本当に中学校の3年間は、あっという間です。スローガンを胸に1年間頑張ってほしいです。

修学旅行②

4月19日(金)~4月22日(月)

修学旅行では、JAきたそらち様にご指導いただき、沖縄でお米の販売研修を行いました。事前にご指導いただいたことをもとに、北竜のお米を自信をもっておすすめしてきました。生徒たちは大変意欲的で、積極的にお客さんに声をかけ、試食をすすめ、たくさん販売することができました。「おいしい」と買ってくださる方がたくさんおり、北竜を誇りを感じる一つの場面でした。中には方言を教えてくださるお客さんもいて、沖縄の方々と直接ふれあう体験もでき、大変有意義な活動となりました。現地まで来てご指導いただきましたJAきたそらちの荒田様、阿部様、内村様、大変ありがとうございました。

修学旅行①

4月19日(金)~4月22日(月)

月19日(金)~22日(月)の3泊4日で修学旅行に行ってきました。北竜町の多大なご支援をいただき、沖縄修学旅行も今回で3年目(3回目)となります。琉球や戦争の歴史、米軍基地、気候や農作物の違い、ビーチや水族館など、たくさんの場所を見学し、体験し、学びを深めてきました。中学3年生の今、見せたいところ、感じさせたいことがあふれている場所でした。また、旅行中は、集団行動や公共のマナー等も体験する貴重な機会となり、大きく成長できた4日間となりました。この旅行を支えてくださった皆様に心から感謝を申し上げます。生徒たちには、学んだことをしっかりまとめて、発表につなげてほしいと思います。


任命式  4月15日(月) 

任命式を行いました。生徒会役員、各学年代表全員が堂々とした態度での授与でした。生徒会役員・学級役員のリーダーが先頭に立って、様々なことにチャレンジして、大いに北竜中学校を盛り上げてほしいと思います。

修学旅行事前学習 

4月12日(金) 

JAきたそらち様にご来校いただだき、沖縄修学旅行でのお米の販売研修について、事前指導していただきました。北竜のひまわりライスの特長なども詳しく教えていただきましたが、まずは元気にお客さんに声をかけてほしい、とのことでした。昨年度の3年生が多くの米を売ったということも聞いて、いくぶんプレッシャーを感じている生徒たちですが、頑張ってほしいと思います。JAきたそらち様には、当日も現地で指導してくださいます。どうぞよろしくお願いいたします。

対面式  4月9日(火)  

生徒会による対面式が行われました。生徒会や委員会の説明があり、全体で「いじめ根絶宣言」が読み上げられました。それぞれの部活動紹介も行われました。新1年生はどの部を選ぶのか、とても楽しみです。最後は、1年生代表がお礼の挨拶を述べました。

入学式  4月8日(月) 

11名の新1年生を迎えました。1年生代表が誓いの言葉を、在校生徒を代表して生徒会長が歓迎の言葉を述べてくれました。全校生徒35名で令和6年度がスタートしています。

着任式・始業式  4月5日(金)

新しく名の先生を迎え、また、前教頭が新校長に着任し、令和年度(2024年度)がスタートしました。生徒代表で生徒会書記長が歓迎の言葉を述べてくれました。来週月曜日は入学式です。新入生を迎えるための飾りつけなどにも取り組みました。