住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学生に対し、授業料及び入学金の減免、給付型奨学金の支給により進学を支援する制度です。北海道医療大学は、修学支援新制度の対象機関として認定を受けています。
貸与型で、「第一種奨学金(無利子)」と「第二種奨学金(有利子)」があります。
※新入生の場合の学力基準は高校での5段階評価の評定平均値が下記表の通りです。
※最高月額の選択には条件があります。
※最高月額の選択には条件があります。
20,000円~120,000円のうちから1万円毎に選択(月額)
※第二種奨学金で12万円を選択した場合に限り、薬学部は2万円、歯学部は4万円の増額貸与を希望することができます。
京都府理学療法士等修学資金
札幌市奨学金
静岡県看護職員修学資金
北斗市UIJターン奨学金償還支援事業補助金
北海道看護職員養成修学資金
北海道介護福祉協会介護福祉士修学資金
※現在取り扱っている奨学金制度については大学へお問い合わせください。
一般財団法人あしなが育英会大学奨学生
一般財団法人工藤育英会奨学生
一般財団法人寺山財団奨学生
一般社団法人大学女性協会国内奨学生
公益財団法人NSKナカニシ財団奨学生
公益財団法人河内奨学財団奨学生
公益財団法人木村看護教育振興財団奨学生
公益財団法人クロサワ育成財団奨学生
公益財団法人栗林育英学術財団奨学生
公益財団法人公益推進協会 逸男記念・再チャレンジ奨学金
公益財団法人交通遺児育英会大学奨学生
公益財団法人重田教育財団 海外留学奨学金
公益財団法人つくし奨学・研究基金奨学生
公益財団法人TCB財団TCB奨学金
公益財団法人鉄道弘済会奨学生
公益社団法人日本看護協会
公益財団法人日本通運交通遺児等支援奨学金
公益財団法人ビー・エム・エル医療教育基金奨学生
公益財団法人北海道信用金庫奨学財団給付型奨学金
公益財団法人森田奨学育英会奨学金
在日本朝鮮人教育会朝鮮人奨学生
G7奨学財団奨学金
日米教育委員会フルブライト奨学金
※現在取り扱っている奨学金制度については大学へお問い合わせください。
文部科学省外国人留学生学習奨励費
※現在取り扱っている奨学金制度については大学へお問い合わせください。
一般財団法人共立国際交流奨学財団奨学金
一般財団法人寺山財団奨学金
公益財団法人SGH財団奨学生
公益財団法人朝鮮奨学会奨学生
公益財団法人橋谷奨学会奨学生
公益財団法人平和中島財団(中島健吉記念奨学金)外国人留学生奨学生
公益財団法人森田奨学育英会奨学生
公益財団法人ロータリー米山記念奨学会奨学生
財団法人岩垂育英会奨学生
株式会社共立メンテナンス奨学基金奨学金
※現在取り扱っている奨学金制度については大学へお問い合わせください。
教育ローン制度は学生または学生の保護者の方等に学費や教育関連費用を融資するものです。融資限度額はさまざまで、融資期間は最長10~12年以内となっています。
受験前から申し込みが可能なもの、在学生のみが対象のものなど、利用条件もさまざまです。融資条件や融資内容等はそれぞれ異なりますので、詳細については、直接下記の教育ローン取扱銀行等の最寄の窓口へお問い合わせください。
(WEB完結型)教育ローン・・・申し込みからご契約まで、スマートフォンやパソコンでお手続きが完結する来店不要型の教育ローンです。
(来店型)教育ローン・・・中学校から大学院まで・予備校・学習塾・専門学校等の受験・入学・在学に必要な1年分の費用(制服や教科書、仕送り等含む)・他社教育ローンの借換資金等に対応。在学中の元金据置き返済も可能です。
教育ローン(カード型)・・・教育に関する幅広い目的に使えて、しかもお借入れ枠内であれば繰り返し何度でもご利用いただけます。
教育ローン(証書貸付型)・・・入学時の入学金・授業料など、いま必要な金額を一括で借りたい方向けです。受験前でも申し込みが可能です。