GTnetwork
外国人技能実習生監理団体
外国人技能実習生監理団体
技能実習制度による人材育成を通じた国際協力を行っています。
技能実習の基本理念
技能実習制度は、我が国で培われた技能、技術又は知識の開発途上地域等への移転を図り、当該開発途上地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与することを目的として創設された制度です。技能実習法には、技能実習制度が、このような国際協力という制度の趣旨・目的に反して、国内の人手不足を補う安価な労働力の確保等として使われることのないよう、基本理念として、技能実習は、
①技能等の適正な修得、習熟又は熟達のために整備され、かつ、技能実習生が技能実習に専念できるようにその保護を図る体制が確立された環境で行わなければならないこと、
②労働力の需給の調整の手段として行われてはならないことが定められています。
事業案内
・外国人技能実習生の受け入れ事業
・特定技能外国人の紹介事業
外国人技能実習生事業・優良監理団体許可 <法務省・厚生労働省 監理団体許可番号:許 1706001646 許可の別:一般監理事業>
特定技能外国人支援事業・登録支援機関 <出入国在留管理庁 登録番号:21登-006646>
監理団体の業務の運営に関する規定
第1 目的
この規定は、外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律及びその関係法令(以下「技能実習関係法令」という。)に基づいて、本事業所において監理事業を行うに当たって必要な事項について、規程として定めるものです。
以降はホーム画面参照ください。
注 取扱い職種の範囲
1-1-2 耕種農業/畑作・野菜
3-5-1 建築大工/大工工事作業
3-6-1 型枠施工/型枠工事作業
3-7-1 鉄筋施工/鉄筋組立て作業
3-8-1 とび/とび作業
3-21-3 建設機械施工/掘削作業
6-5-1 金属プレス加工/金属プレス作業
6-6-1 鉄工/構造物鉄工作業
6-8-1 めっき/電気めっき作業
6-13-1 電子機器組立て/電子機器組立て作業
7-4-2 プラスチック成形/射出成形作業
7-6-2 塗装/金属塗装作業
7-7-2 溶接/半自動溶接
アクセス
遠州鉄道曳馬駅下車徒歩2分
協同組合GTネットワーク