Millsaps College
アメリカ・ミシシッピ州
Millsaps College
アメリカ・ミシシッピ州
「他のアメリカの地域と比べても南部はとてもユニークな文化があるため、日々楽しみながら現地で生活できていました 」
コウキさん (言コミ英コミ) 2年時留学開始
留学先・国を選んだ理由は何ですか?
僕は、ミシシッピ州にあるMillsaps Collegeに留学しました。主な理由として、アメリカ南部に留学したいという思いをかなり前から抱いてたからです。このISEP留学を通して、実際に南部の文化を肌で感じてみたいと思っていました。
留学先で1番大変だったことは何ですか?
一番大変だったことは、課題の量でした。留学前にアメリカの大学は宿題が多いと聞いていたのですが、予想を超えるぐらいの多さでした。特に、僕は文系の科目を履修していたので毎授業前までにかなりのページ数を読んでいました。しかし一つ一つの課題はとてもタメになるものばかりだったので、慣れてくると、とても楽しく取り組めていました。
留学先で挑戦したこと・がんばったことを教えてください。
留学先の大学では、ディスカッション能力をとても重視しています。なので、授業中にディスカッションをする時間が毎回ありました。どれだけ話し合いに貢献できるかが成績の評価に反映されるため、なるべく積極的に自身の意見を述べるようにしていました。最初はかなり緊張し、意見を共有することは大変でしたが、回を重ねるごとに自信も付き後半辺りからディスカッションを楽しめるようになりました。
留学先の授業で1番大変だった授業・科目は何ですか?
アメリカの歴史や政治に関する科目を履修していました。どの課題に対しても100%のエネルギーを使うようにしていたので、全ての課題が大変でした。しかし、学んでいる内容が自身の興味範囲に入っているものだったので、あまり苦ではなかったです。それどころか物凄い楽しみながら、一つ一つの課題に取り組めていました。
休日は何をして過ごしていましたか?
課題の量が多かったので、週末全ての時間を使わないといけないという時が多々ありました。それ以外の場合では、キャンパス内に無料で使えるジムがあったので軽い運動をしたり、友達にどこか車で連れていってもらうという感じでした。3時間かけて隣の州にあるニューオリンズなどにも連れていってもらえました。
留学中の1番の思い出を教えてください!
どれも自身にとってはいい思い出なので、ひとつだけを選ぶことはできないです。日常的なことですが、大学で出会った友達と話をしたり、何かアクティビティを一緒にしたりしていたことが一番の思い出です。みんないい人たちで、僕は凄い恵まれているなあと日々感じでいました。
寮生活で良かったことは何ですか?
大学の規模は小さめでキャンパス内に寮があるため、行きたいとこにすぐ行けることがとても便利でした。また、同じ寮で毎日他の学生と生活していたので、すぐに友達のネットワークを広げることができました。
留学をする前と現在で、何か変わったことはありますか?
アメリカ南部とは実際どういうところなのかをより深く学ぶことができました。インターネットなどでは知ることのできない南部についての文化を、実際に人々と交流することで学ぶことができました。他のアメリカの地域と比べても南部はとてもユニークな文化があるため、日々楽しみながら現地で生活できていました。
振り返ってみて、留学前にしておけばよかったと思うことはありますか?
留学前にしておけばよかったということは特にないです。自身の留学を最大限楽しめるようにするため、留学前までにできることは全てしておいたのが本音です。例えば、もっともっと現地の学生の子と会話をすることができるようになるために、English Loungeに暇があれば通い、自身のスピーキング能力が向上できるようにしていました。また、Academic Advisingに通い、アメリカの大学で通用するようなライティング能力までいけるように努力していたりしました。実際に留学を終えて、English LoungeとAcademic Advisingに何度も通っておいてよかったなと思っています。
これから留学に行く学生に向けて、アドバイスをお願いします!
せっかくの留学なので、後悔の無いよう、留学を通して何を達成したいのか、どのような準備をしておいた方がいいのかをじっくりと考えるのがいいのかなと思います。