10:00~11:15 72号館3階7231講義室
成人の用いる他者操作方略が本人に及ぼす影響―対人ストレッサー、人生満足に注目して―
日本人大学生の文化的自己観がポジティブ出来事における感情経験
及び幸福感に与える影響
外向性の自己呈示のための記憶想起が他の特性に与える影響―上田・山形 (2023) のデータを用いた探索的検討―
名古屋大学大学院教育発達科学研究科/日本学術振興会 上田 皐介
13:45~15:00 72号館3階7231講義室
登校意欲を促すための早期対処のあり方31―COCOLOプランを機能的に推進するために大切なこと―
早すぎる親の死に向き合う低学年児の心情―バウムと動的人物画によるアセスメントと面談による不登校の予防と喪の仕事―
障害児をもつ母親のわが子の将来に対する考え方と支援のニーズに関する研究
児童自立支援施設で生活している児童の成長過程―児童の語り・風景構成法を用いて―
13:45~14:45 72号館3階7232講義室
青年期の友人関係及びきょうだい関係の質が社会的スキルに与える影響
動機づけ理論に基づく研修と教師の変容―動機づけマトリックスを援用した教職員研修を通してー
児童の社会情緒的コンピテンスの伸長を基盤とした学校適応の促進―「主体性」「共感性」の伸長を通して―