1年生 交通安全教室
警察官・交通安全協会・地域の方々から,道路の渡り方・命を大切にすることを教えていただきました。
田植え
今年初めてできた学校田に青空学級の子供たちが田植えをしてくれました。両足を泥に突っ込んでなんだか気持ちよさそうでした。
防犯教室
6丁目交番の駐在さんと呉署の警部補さんに来ていただいて,犯罪を起こさないこと犯罪に巻き込まれないことを学びました。
1年生を迎える会
各学年で出し物をして楽しく1年生を迎えることができました。ゲームの企画や進行。さすが6年生でした。
運動会
運動会のテーマ「勝っても負けても一生懸命楽しもう」のもと,全校で力いっぱい体を動かすことができました。
プール清掃
熱中症対策で,今年は一週間早めに清掃を行いました。6年生はみんな一生懸命掃除してくれました。ありがとう。
避難訓練(垂直避難)
訓練を通して,土砂災害の危険から命を守るために,崖などから少しでも遠い場所・少しでも高い場所へ避難することを学びました。
3年生 自転車教室
警察官・交通安全協会・地域の方々から,自転車の乗り方・命を大切にすることを教えていただきました。
プール開き・水泳学習
きれいになったプールで水泳指導が始まりました。少しでも泳力が伸びるよう決まりを守って学んでいます。
1・2年生 学校探検
1年先輩の2年生。少しお兄さんお姉さんになって,1年生に各教室の名前や役割などを教えました。
洋楽鑑賞会
管楽器とピアノのアンサンブルを鑑賞しました。子供たちは,生で聴く音の柔らかさを感じ,心を豊かにすることができました。
洋楽鑑賞会
5・6年生は,琴や尺八の音色を鑑賞しました。見る機会の少ない日本の楽器とその音色を聴いて心を豊かにすることができました。
だくちる絵本会
数か月に1度,だくちる絵本会の皆さんが読み聞かせをしてくださいます。この日は呉空襲に関する読み聞かせでした。
6年生 実物大の大仏作り
6年生が新聞紙で実物大の大仏の顔と手を作りました。実際に作ることを通して,その大きさに驚いていました。
6年生 安全ポスター製作
6年生有志が夏休みに安全ポスターを描き上げました。集中して丁寧に色付けをしている6年生。さすがです。
平和学習
仲良し班で平和学習を行いました。8時15分の黙祷から始まります。平和祈念式典を視聴した後,班で平和について話し合います。
キャリアスタート読み聞かせ
キャリアスタートで本校に来ていた中学校2年生のお兄さんが1年生に読み聞かせをしてくれました。1年生は嬉しそうにしていました。
仲良し班遊び(縦割り班)
月に1回のペースで1年生から6年生が縦割りになった班で遊んでいます。6年生は少しゆっくり目にボールを投げてくれています。
4年生 農業体験
バスで郷原町に行き農業を体験しました。手を泥んこにして野菜の苗を植えました。防虫ネット張りまで一生懸命取り組みました。
6年生 修学旅行
画像はキッザニアです。この後,子どもたちは様々な制服を着てお仕事体験をしました。賢く優しく逞しい修学旅行となりました。
5年生 野外活動
みんなで声を合わせ力を合わせてカッターを漕ぎました。この経験を通して一回り大きく成長して帰ってくることができました。