英語活動(1・2年)

1・2年生の特別の教育課程として,英語活動を推進しています。

あいさつや身の回りのことなど「聞く」「伝える」ことを中心に学習します。 

2024 1・2年英語活動 年間指導計画題材一覧・2年.pdf

9・16日

collars

塗り絵やピクチャーゲームなどを楽しみ、色の英語をたくさん覚えました。


色の英語のまとめは、Color basket

一人一人、色のカードを手にし、みんなで丸くなったら、color basket の始まりです。


ルールは、鬼の人が言った色の英語をみんなで3回繰り返すこと。

鬼の人から二つの色を言われても、みんなしっかり聞いて、上手に英語を繰り返すことができました。


今年いらしたALTのヌーベ先生も参加してくださり、みんな笑顔の時間になりました。

5月2日

collars

校庭には、気持ちよさそうにこいのぼりが泳いでいます。

もうすぐ「こどもの日」。今日は、「こどもの日」にぴったりのこいのぼりの塗り絵をしました。


Rainbow colors の歌を元気に歌った後は、

箱から取り出したアルファベットマグネットの色の英語を元気に発話し、うろこに色を付けます。


教室からは、覚えたての色の英語と「うちの人に早く見せたいな。」「飾るのが楽しみ。」など、

かわいい声がたくさん聞こえてきました。 

4月111721日

Hello ! What‘s your name?

英語のあいさつの仕方を覚え、友達とたくさん交流しました。

初めは、絵カードを見たり、歌を歌ったりしながら、みんなで練習。

年生は、一人ずつ好きなカードを手にし、教室の前に立ち、キャラクターになったつもりで英語で自己紹介。

全員が上手にできました。


年生は、習った自己紹介で友達とあいさつ。

英語であいさつをした後は、じゃんけんをして、ったらおはじきをもらいます。

勝った人も負けた人も笑顔いっぱいの楽しい活動になりました。